野依八幡社のヒメボタル(姫蛍)

2022年5月24日(晴れ21℃)
21時10分~23時10分頃撮影

飛翔9日目、飛翔数12匹以上。

この日と翌日が、
今年の飛翔ピーク時期でした。

メインステージの草むら、
センダンの根元周辺にメスが多く、
オスたちもその周辺を集中的に飛翔。
(写真①の左上)

かろうじて生息し続けている姫蛍。
オスの飛翔数もごく僅かですが、
シンクロ発光タイムには居合わせた皆さんから、
「わぁ~!」「凄~い!」「綺麗~!」
などの歓声が上がります。

この頃には撮影者や観賞者も増えて来て、
駐車場を出入りする車も増加。

ヘッドライトやブレーキランプが、
境内の生息エリアを頻繁に照らし、
その度に繁殖行動が中断。

遅れていた遮光シートの設置を、
駐車場フェンス30メートル区間へ、
夕方までに何とか完了。
(写真②③④)


①:21時10分~23時10分頃(約2時間)
  トイレ横からクスノキ下を撮影 


 

 

②~④:駐車場に設置した遮光シート

 

 

 

 

⑤~⑩:観賞・撮影場所(社務所の裏側一帯)
クスノキ下~トイレ裏エリアには、
神事で使用する榊の苗木20本が、
氏子総代会により植樹されました。

 

 

 

 

 

 

愛知県豊橋市野依町
野依八幡社の境内にて
(①は複数枚を比較明合成)

今年の飛翔時期は平年並み。
生息数は減少して飛翔数が半減。
(詳細は1回目の投稿に記載)

今年も昨年同様に、
密集密接を招く情報公開は、
姫たちの婚活終了まで自粛。

私は例年通り、
ほぼ毎日観察して写真も撮影。
その写真を記録用として、
のんびり気ままに投稿中。

 

ではまた。
#ホタル #蛍 #姫蛍 #firefly #ヒメボタル #姫ボタル #ヒメホタル #姫ホタル #陸生ホタル #森のホタル #野依八幡社 #鎮守の森 #野依八幡社のヒメボタル #野依八幡社の姫蛍 #野依のヒメボタル #野依の姫蛍 #野依のホタル #野依の蛍 #ホタル保護 #カメラ女子 #愛知県豊橋市 #愛知県 #豊橋市 #野依町 #野依街道