最近の学びの記録まとめ♡新月の夜に考えたこと。 | ワンランク上のブログメソッド♡小さな教室に寄り添うホームページ制作♡

ワンランク上のブログメソッド♡小さな教室に寄り添うホームページ制作♡

Instagramの世界観そのままに。
情報を探しやすい、上質なブログへ♡

元アイシングクッキー講師が
ワードプレスでお届けする
美しいデザインと機能を兼ね備えた
ワンランク上のブログ制作。

自身のメニュー準備&
緊急事態宣言のごたごたで
すっかりレポートが
おそくなってしまったのですが、


年末からの
学びの記録を
まとめてご紹介しますドキドキ


最近は、
新しい素材を使った
技法に興味津々♡


レッスン&オーダーは
しばらくの間
休止になってしまいましたがえーん

今後の自身の作品作りに
活かせていけたらいいなぁ♡
と思っていますおねがいドキドキ

それでは、時系列に
ご紹介しますドキドキ



JSAアイシングクッキーマスター勉強会
「クリアフラワークッキー」♡

全部食べられる素材でできた
ガラスのようなお花の技法を学びました。

本当はもう少し張りが出るはずなので
復習して納得する仕上がりにしたい!!
(…と言いながら
日にちが経ってしまっているー!!)


そうそう!
マスター勉強会とは、

「マスター認定講師」の試験に
合格した人だけが参加できる
年に二回の勉強会のことですドキドキ

私は今回オンラインで初参加おねがい
マスター勉強会の存在は
資格を取るずっと前から知っていて照れ
憧れだったので嬉しかったですドキドキ





東京シュガーアートさんにて
観賞用シュガー作品について
もっと知りたくて
11月からお世話になっている
コースレッスン♡
こちらもコロナの影響で
しばらくお休みになるとのことえーん

クリスマスモチーフの
プレートや


ケーキのカバーリングについて
学びました。


 
ケーキのカバーリングは
作品ができたとき
感動してしまいました😭✨


また、
すべての基礎を
ゼロレベルからもう一度
学ばせていただいています。


このレッスンに通ったことで
イニシャルクッキーの
強度アップにもつながりましたおねがいドキドキ

これまでとは違う環境で
知識・技術を学ぶことは
すごく大切なことなんだな、と実感。



Kirariさんの

Kirariオリジナル
ステンドグラス風アイシングレッスンドキドキ


身近にある素材を使って
キラキラ輝く
ステンドグラス風クッキーを
作成しました。



べとつかず、触ってもサラサラ乙女のトキメキ

アイシング技術・知識はもちろん、
先生のレッスンの仕方・姿勢が
本当に勉強になりましたおねがい乙女のトキメキ







緊急事態宣言になってから
色々落ち込む事はあるけれど

やっぱり私は
ウェディングが好き
ブログも好き

そして、
アイシングが好きおねがいビックリマーク


いま自分が出来ることは
何かな?って
もう一回考えてみる。

レッスンやオーダー以外で
喜んでもらえること。

育児ときちんと両立できること。

うーーん、
なんだろう。

でも何かできる気がするアップ


そんなことを考えながら
新月の夜を過ごした
今日でしたおねがい乙女のトキメキ