⚔仁王の武士トレ日記【No1】 | Fancy’Sのブログ

Fancy’Sのブログ

「Fancy’S’」このブログは様々なジャンルによって各ブロガーが提供しますブログ投稿です。(^^)

皆さん、こんにちは音譜

プレゼンター

TENSANです。ニコニコアップ

 

本日は何の日か皆さんはご存じですはてなマーク

5月17日は…

 

「お茶漬けの日」割り箸

です。

日本人なら一度は味わったことがある、

あの懐かしいお茶漬け。

実はこの記念日、永谷園が制定したんですよ。キラキラ

 

永谷園は、お茶漬けを日本中に広めた

老舗企業です。

創業者の永谷嘉男氏は、江戸時代に

お茶の製法を発明した永谷宗七郎氏の

子孫なんですよ。口笛

 

5月17日はその宗七郎氏の命日で、

この日を「お茶漬けの日」として

記念しています。

2012年には、日本記念日協会に

正式に認定されました。拍手

 

この日は、日本の伝統的な食文化を称え、

後世に伝えていく大切な日。

永谷園が守り続けてきた「味ひとすじ」

の理念を再認識する機会でもあります。音譜

 

「お茶づけ海苔」は、その象徴で、

多くの家庭で愛されていますね。

お茶漬けを味わいながら、

この素晴らしい食文化を

感じてみませんかはてなマークチューあせる

 

ひとり言…

(´-`).。oO(お茶漬けだよ。お茶漬けの味なんだ。

夫婦はこの、お茶漬けの味なんだよ… by小津 安二郎)

 

 

それでは、

本日のメンバーは…

新メンバーですよ~チューあせる

 

↓↓↓パチパチパチ拍手拍手拍手音譜

 

ーーーーーーーーーーーーーーー✄

 

拙者は武士で候。

名前は王でござる!!

"プロフィール"

名前:仁ちゃん

趣味:サクっと悪即斬

出身:枯れた荒野

ブログ歴:しばし待たれよ

生体:武士(&稀にエリザベス

 

 

さて…

本日の『筋・食』トレメニューはと…‼️

ぬぬ…お主は何者はてなマーク

さては体脂肪(と書いて『悪』と読む)

             でござるな⁉️

我が宿敵、いざ尋常に勝負…

成敗じゃメラメラ

 

 

という訳で本日よりファンシーブログに参加させて頂きます!

 

拙者もこの世に生まれてそろそろ半世紀…

世が世なら寿命切れて『逝って来い大霊界』の年齢なのかなと…

 

昭和・平成を生き抜き、

令和を迎えた今日この頃、

溜まってほしくない物に限って溜まりに溜まる

のは世の常か‼️😭

 

  • その内の一つが体脂肪 これをぶった斬るのが拙者の日課!
 

 

 

思い起こせば、初めて自発的に身体を鍛えようと

したのはランドセルを背負ってた頃かなぁー!

 

🙋ここで回想シーンです👇

某漫画(アニメ)で、

🐒的主人公の🐢的師匠が、

普段ゴボウみたいな手足のくせに、

気合い溜めたら何かこうマッスル化💪して

両手のひら👐から

体内エネルギー的な光線発射で山一つ消し飛ばすみたいなのを目撃目撃❗️

 

おやおやぁ〜…🤔🤔

これ拙者も『いけんじゃねぇー』みたいな

思考回路が働き、

当時の夏休みにHawaiiの大王の名前的な

技名を連呼しながら🐢師匠の動きをトレースすれど『はい出ませんw』

 

🤔🤔あぁ〜なるほどなるほど!

『これは身体がマッスル化してないから

(鍛えてないから)だ』という結論に

至り、let's goウサギ跳び❗️

これが記念すべき『自発的』筋トレの第一歩だったかなと…

 

あれから約40年…

何だかんだで、10代後半時と同じ体型をとりあえずキープしてますが

 

 

油断すると内臓・皮下に無断で宿泊する体脂肪との果てなき戰(いくさ)の日々…日々日々!

 

んな訳で

仁王ブログでは

筋トレ・食トレをテーマに

基本まったり・時にずんどこ・偶にチート的に

進めて行きますので、

次回来週から

乞うご期待の方向で

 

皆さん宜しくお願いしまする🤲🤲

 

雑談『仁王』👇

 

 

鎌倉時代初頭(西暦の1200年頃)に造像された訳ですが、誰がモデルになってるのかなぁー⁇⁇

この時代の食文化でこんな肉体をつくれるのが

イカつい!

 

最後まで見て頂きかたじけない。

これにて失礼いたす。うさぎ

次にお会いできる日を楽しみにして候。キラキラ

 

ご機嫌よう、どうぞご無事で。⚔

 

ーーーーーーーーーーーーーーー✄

 

皆さんいかがでしたかはてなマーク

最近はジムが流行っていますよねはてなマーク口笛

今年はTENSANマッチョ計画ニヤリニヤ

 

ひとり言…

(´-`).。oO(ダイエットコーラを飲んでいる人で、

細い人を見たことがない…  byドナルド・トランプ)

 

 

次回もお楽しみに☆彡