配色の原則を守れば伝わりやすくなる! | 日本文化 好き やすの超易しいWEBブログ!

日本文化 好き やすの超易しいWEBブログ!

九州地域を対象にブログのカスタムデザインや、ホームページの制作をやっている会社です。「これからブログを始めたい」と思っている方には初期設定からアドバイスもさせてもらっています。ソーシャルメディアの特性を良く理解したWEBデザイナーがサポート致します。

こんにちは、福岡で伝わるホームページを制作している安武寿です。


あまりにも色が多彩だと見にくくなる。

というお話です。


先日ある会社のプレゼン資料を見ていて思ったことです。

ちょっと色を使いすぎていて、どこを見て良いかわからなかった。


あれもこれもそれも、いろいろと伝えたいことがあるのは良く分ります。

私もホームページを作っていて、いろいろとユーザーに見せたいものがあります。

しかし、そこですべてを色によって強調すると、見る側からすると何を見て、何が最も大切なキーワードなのかがわかりません。


色の使い方には法則があります。

その法則とは、配色の原則です。


ベース色、メイン色、アクセント色をつかいバランス良く配置することです。


ベース色は背景などで使い、面積の広い部分に使用します。
メイン色は骨格となる部分に使います。
アクセント色は目立たせたい箇所に使います。


このようにそれぞれ役割がきまっていて、

これらの比率が、

ベース色:メイン色:アクセント色 = 7:2:1

となります。


この法則を守って色を使うと、見る人にとって分りやすい資料になるだけでなく、伝わりやすい資料になります。



因みに、この比率って黄金比なんですよ^^

あのダビンチコードでもでてきた比率で、1:1.618 の比率を使うと人間は心地よく感じるというものです。

私達が良く利用する”名刺”も黄金比でできていて、縦:横=黄金比 なんです^^



ちょっと、このような比率を覚えておくだけで、ちょっと何かでバランスをとるとき役にたちますよ♪


最後までご覧頂きありがとうございました。
福岡ホームページ制作会社 ファンクリップ 安武寿

(上記リンクを押すと、新画面が開きファンクリップのホームページに遷移します)