転職活動をして感じた事と、自分でリサーチしてみた。
そして、あくまでも時雨が沢山の企業の人事と会って
話したり、ハローワークの担当と話して感じた事です。


1.企業側は20代~30代を必要としている。
求人票には、年齢不問と記載されているが
実際は、20代~30代の人材が優先的に雇用対象となっている。


2.採用時期について
毎年6月1日が法的雇用率の民間企業公開時期になります。
その為…3月~5月初旬が障害者雇用のピーク時期になります。
なので、2月下旬~3月初旬に合同面接会が多く開催される。

時雨も、この面接会に何度か行きました。


3.自分の意思をしっかり伝える
出来ない事をしっかり伝える。そして自分の出来る事をしっかり考えて企業にアピールする。
あれも出来無い!これも出来無い!じゃダメ!!


4.意外と穴場な中小企業
転職理由が『やりがいが欲しい!』という事であれば、中小企業に的を絞ってみる!
大手企業は、人材も豊富で業務が細分化されていて
面接で「どんな事をやりたいですか?」
「何に興味(職種)がありますか? 」と聞かれても
自分の希望を言っても受入れてもらえなかったり
スキル不足で不採用、また入社しても「自分って・・・」って毎日がくだらなくなります。
その為、やりがいのある仕事と巡り会う事が難しいかもしれません。

なので、中小企業や業種が初めからわかってる会社にダーツを
投げてみてはどうでしょう?


いつでも、強気で行く事!!

自分を信じる事!負けない事なのだ!!