メイン塾では入塾したした時から「学年担当」の先生がいて、4年生全員の担任みたいな役割をしてくれていますニコニコ



サブ塾はチューターという名前で、担当の先生がいて相談などの窓口となってくれるのですが、その先生が決まりましたとの連絡が先日ありました。(6年生の担当がチューター、5年生以下の担当はプレチューターというのがサブ塾での呼び方みたい)


はっきり分かりませんが、入塾後のクラス帯や得意科目などが加味されて決まるみたいです。6年生は自分で先生を選べるみたいグラサン


息子のチューターは理科でお世話になっている先生だそうです。


サブ塾…算数の先生は数人顔と名前が一致する程度で…他の先生は全然分からないので、どんな感じなのかなぁ…とHPをチェック口笛


夏休み前に個人懇談があるみたいなので、そこでチューターの先生とはお会いできるかな。


さて、そろそろ気になる夏期講習


日能研やSAPIXは内部生向けにもう夏期講習のお知らせあったようですが…

メイン塾もサブ塾も夏期講習の予定はまだですえーサブは関東だけ日程でてた〜。


平年通りなら、メイン塾は週5日の4クール、サブ塾は8日プラステスト1日。

圧倒的にメイン塾の方が日数が多いのですが、サブ塾は平常授業にプラスα夏期講習の位置付けだったはず。


メイン塾の夏期講習1本でいくつもりではありますが…なんの迷いもないわけではありませんショボーン


✨メイン塾のメリット

1.少人数で授業が受けられる

2.拘束日程や時間が長く沢山勉強できる

3.慣れたメンバーと環境


✨サブ(又は他塾)のメリット

1.レベル帯や指導の違いを感じられる

2.拘束時間が少なく、勉強以外のこと又は自分のやりたい勉強ができる

3.緊張感


ざっと考えただけでも…🧐

どちらがよいとは言えず…おそらく

「どちらもよい」のだと思います。


まぁ…息子はメイン塾を気に入っているので、間違えなくメイン塾の夏期講習に参加すると思うのですが…


メイン塾に通い始めて3ヶ月…

私の中に芽生えてきた疑問や不安…

もしも…転塾するなら…新5年生しかないなという思いがあり…

(基本的には転塾させたくないおねがい

本当に慎重に慎重に考え調べる🔍必要性を感じでいます。


なんでも不安があれば塾に相談を…

なんて聞きますが…「こんなこと聞いていいのかしら❓(失礼すぎない❓)」なんて思う内容が私の現在の不安ショボーン


勇気をだして聞くのか…探りを入れる程度にするのか…

検討しますニヤリ