島の4分の1伐採し太陽光パネル150万枚 国内最大のメガソーラー計画に揺れる宇久島

 

1: PARADISE ★ 2024/06/11(火) 10:38:56.92

 「カーボンニュートラル(脱炭素)」の名の下に、風力や太陽光などの「再生可能エネルギー」の開発が国策として推進されるなか、その波に乗って利益の最大化を図る企業の略奪的ビジネスが地域や環境を破壊していることが全国各地で問題になっている。長崎県の五島列島北端にある宇久島では、国内最大規模のメガソーラー事業が持ち込まれ、島の4分の1の土地を電力会社が抑えたうえで伐採・開発し、150万枚の太陽光パネルで覆うという前例のない計画が本格着工を迎えようとしている。「SDGs」「自然エネルギー」の謳い文句とかけ離れた乱開発が地方でどのように進められているのか――。本紙は、現地島民の協力を得て宇久島メガソーラー事業の現地調査に同行取材した。


日本風力開発 島の全域に31基の巨大風車

 宇久島に最初に上陸したのは、大規模風力発電計画だ。2008年、グリーンパワー株式会社と日本風力開発株式会社(東京)が、島の高台や海岸に2000㌔㍗の風車を50基(最大出力10万㌔㍗、6万世帯分に相当)設置し、本土に売電する事業計画を立て、住民説明会を実施。事業者は「国内でも3本の指に入る風力で採算がとれる場所」と触れ込んだが、島内では低周波による健康被害や土砂崩れの懸念などから「一時的な収入よりも自然豊かな宇久を残すべき」との世論が高まった。有権者の7割超の反対署名が集まり、地権者も土地の提供を拒んだ。今もこの頃に作られた「風力拒絶の家」のステッカーが玄関先に貼られている家は多い。

 環境アセスでは国や県から事業の白紙撤回や大幅な計画変更を求める厳しい提言が出されたが、事業者は風車の数を50基から31基に減らしただけで発電規模は変わっていない。2020年末には島民への説明がないまま売電用の海底ケーブルが敷設され、隣の小値賀町議会では反対決議があがった。風車は全高150㍍という巨大なもので、ブレード(羽)は1枚60㍍で重さ100㌧。これを31基分運搬するためには大規模な道路拡張計画が必要になるため、その動向に警戒心が高まっている。

九電工主導のメガソーラー 17万世帯分発電も島への還元ゼロ

そこにさらに覆い被さってきたのが、国内最大のメガソーラー事業計画だ。2011年3月11日の東日本大震災と福島原発事故の混乱が冷めやらぬなか、翌12年に「脱原発」のかけ声とセットで再生可能エネルギー固定価格買取制度(FIT制度)が施行され、風力や太陽光などの再エネで発電した電気を、20年間、1㌔㍗=40円という破格の高値で買いとることが電力会社に義務づけられ、電力会社はそれを再エネ賦課金(消費者の電気代に上乗せして徴収)でまかなうことになった。

 宇久島では、元町長や市議らが太陽光発電の誘致のために動き出し、2012年ごろから九州電力に働きかけ始めたといわれる。そこで出現したのがドイツのフォトボルト・ディベロップメント・パートナーズ社で、同社を主体に九電工、京セラ、オリックス、みずほ銀行が約2000億円出資して「TERASOL」なる合同会社を設立。宇久島の面積の4分の1にあたる720㌶に太陽光パネルを165万枚設置する「宇久島メガソーラーパーク」事業をうち上げた。

 FIT制度の発電事業者認定を受けるには、事業計画地の土地の購入契約または賃貸契約が終わっていることを証明することが条件となる。宇久島の開発予定地の地権者は1000人(島外在住者が6割)といわれ、果たして1年弱ですべての土地契約が完結したのかは不可解だが、フォトボルト社は2013年3月27日の年度内ぎりぎりに経産省からFITの認可を受けて売電権(ID)を取得。その後、「採算が合わない」として権利をすべて転売して撤退した。売電価格はその後1㌔㍗=10円程度に下がったが、2012年度内に取得した売電権はその4倍の価値がある。つまり初めから事業に着手するつもりがなくても買い手があれば高値で売り逃げできる投資ビジネスなのだ。

 それを引き継いだのが、九電工(福岡)を中心にした「宇久島みらいエネルギーホールディングス合同会社」だ。太陽光パネル生産の京セラ、リース大手の東京センチュリー、古河電気工業のほか、SPCGなるタイの企業も出資している。

 計画は基本的に変わらず、島(宇久島、寺島)の4分の1の土地を借り受け、太陽光パネル150万枚(250㌶、島面積の12%)を設置し、年間480万㌔㍗(17万3000世帯分相当)を発電する。それを全量、65㌔の海底ケーブルで佐世保市相浦に送電して売電するため、驚くことに大量のパネルで覆われるこの島の住民に還元される電力はゼロだという。この開発が「略奪型」といわれるゆえんだ。

全文はソース
https://www.chosyu-journal.jp/shakai/30659

IMG_7179

引用元: ・【長崎】地方喰い荒らす似非「自然エネルギー」 島の4分の1伐採し太陽光パネル150万枚 国内最大のメガソーラー計画に揺れる宇久島 [PARADISE★]

 

 

2: 名無しどんぶらこ 2024/06/11(火) 10:40:22.87

自然エネルギーを使うために自然を破壊することを法律で禁止にしなよ

 

7: 名無しどんぶらこ 2024/06/11(火) 10:49:03.58

悪者は非常に賢いよ、311後の非常事態のときに金儲けの種を植えていたんだから

 

10: 名無しどんぶらこ 2024/06/11(火) 10:50:37.25

町長と市議はどういう条件で誘致したんだよ

 

12: 名無しどんぶらこ 2024/06/11(火) 10:52:33.91

天皇陛下なんか言うてくれ
植樹祭とか意味ねーよw

 

38: 名無しどんぶらこ 2024/06/11(火) 11:20:16.13

日本最後の清流「四万十川」を太陽光発電だらけにしようとした会社が東京にあるよね

 

45: 名無しどんぶらこ 2024/06/11(火) 11:30:47.40

>大量のパネルで覆われるこの島の住民に還元される電力はゼロ

田舎者が紆余曲折あったけど終始騙されただけというお話かww

 

53: 警備員[Lv.10] 2024/06/11(火) 11:38:46.70

本当に酷いね、これ。最悪じゃない?

 

59: 名無しどんぶらこ 2024/06/11(火) 11:47:01.07

原発の方がマシだな

 

113: 警備員[Lv.5][新芽] 2024/06/11(火) 12:42:28.95

日本に最適なのは地熱発電やろ
何でソーラーやねん

 

114: 名無しどんぶらこ 2024/06/11(火) 12:43:46.60

>>113
地熱は国が予算出さないから優秀な技術者はみんな海外に行っちゃたってよ

 

124: 警備員[Lv.5][新芽] 2024/06/11(火) 12:49:52.32

>>114
日本は掘ればどこでも温泉が湧くみたいな土地なのに何をやってんのかねぇ

 

125: 名無しどんぶらこ 2024/06/11(火) 12:52:26.50

>>124
大分に大規模地熱あるけど
地熱もまだまだ発展途上でパイプの詰まりをどげんかせんといけないらしいけど
国を上げてその辺の技術革新にチャレンジすれば資源国に成れんのにな

 

133: 警備員[Lv.10][新芽] 2024/06/11(火) 13:25:21.48

森林を伐採しておいて環境税取るとかバカにすんのもいい加減にしろや。