: 名無し 2024/01/05(金) 10:21:50.27 ID:88cNAP7O0 BE:271912485-2BP(1500)

plane-513641_1280

羽田、管制画面に注意喚起機能 進入機検知し表示点滅
https://news.yahoo.co.jp/articles/d06644b318806ed0c3161fea0cf80e6e60c1165f
羽田空港の滑走路で日航と海上保安庁の航空機が衝突した事故で、着陸機が接近する滑走路に別の機体が進入した場合、注意喚起をする機能が管制塔に備えられていたことが5日、国土交通省への取材で分かった。海保機の進入を検知していれば、管制官が使う表示装置の画面上で滑走路全体が黄色に点滅し、航空機が赤色で表示されていた可能性がある。

管制官「他の航空機の調整で海保機意識せず」 羽田航空機衝突事故
https://news.yahoo.co.jp/articles/102341745193a59ac6395b51af470fca0b79edba
羽田空港の滑走路で日本航空と海上保安庁の航空機が衝突した事故で、管制官が海保機に対して滑走路手前まで走行するよう指示を出した後について、「他の航空機の調整などがあり、意識していなかった」と話していることがわかりました。

 

 

 

21: 名無し 2024/01/05(金) 10:27:55.48 ID:jWT20W0T0

>>1
アラームが鳴っていたのに
無視して滑走路に入ったのかよ?
他の隊員もいたんだろ?
どういう状況だったのか理解できないなあ
ど素人が操縦しているわけじゃないんだろ?

 

 

 

28: 名無し 2024/01/05(金) 10:29:16.68 ID:fAv15Gfq0

>>21
管制室の話だよ



 

46: 名無し 2024/01/05(金) 10:34:08.72 ID:axki+TEN0

>>1
そうだよな
センサーがついてて画面表示やアラートくらいあると思ってたよ
指示しっぱなしであとは放置なんてわけがない



 

2: 名無し 2024/01/05(金) 10:22:24.56 ID:v6KctFEr0

ほらな
やっぱ管制官もカスじゃん



 

83: 名無し 2024/01/05(金) 10:43:00.93 ID:HrOhgRMb0

>>2
ほらなって言われても前段のお前の仮説を知らんし



 

3: 名無し 2024/01/05(金) 10:23:24.52 ID:0V6X8cyL0

これがマジなら管制塔の責任一番やばいじゃん



 

4: 名無し 2024/01/05(金) 10:24:03.67 ID:QnsX6r1g0

警報機ついてんじゃんw
どうせスマホでも見てたんだろ
これで管制官側が怪しくなってきたな



 

24: 名無し 2024/01/05(金) 10:28:22.13 ID:b5/oVDg+0

>>4
こういう事故は複数のミスが重なってしまうことで起きる
管制にミスがあったとして、管制だけの責任とはならんよ



 

34: 名無し 2024/01/05(金) 10:32:27.61 ID:QnsX6r1g0

>>24
だが機長は離陸の許可をされたと言ってるぞ?
二個もしくってて複数云々は通らない
まあ機長がも嘘をついてそうだがな
レコーダーの一部を隠蔽するから色々言われるんだ



 

5: 名無し 2024/01/05(金) 10:25:12.23 ID:HLdPHY4V0

やっば官制ばかすぎた
それで管制記録公開して僕言ったもんやってるアホさ加減は酷すぎる
大体赤表示とかでなく大きな警報音鳴り響くように何故しない?
システム自体馬鹿すぎるわ



 

8: 名無し 2024/01/05(金) 10:26:06.69 ID:W1UuA6600

ほならね 管制官が1番悪いんと違います?



 

14: 名無し 2024/01/05(金) 10:27:01.97 ID:NlCuIx9o0

人手不足なのか
東京の玄関口だって分かってんの



 

16: 名無し 2024/01/05(金) 10:27:25.67 ID:45O36B6h0

せっかくシステムがあっても人間がそれを活かせない典型的事故
信号機をつけても無視するよ



 

63: 名無し 2024/01/05(金) 10:38:15.37 ID:13CJz9SC0

>>16
大阪の信号付の交差点横断歩道に警備員が必要なのと一緒



 

22: 名無し 2024/01/05(金) 10:27:59.17 ID:7GAW/UoN0

監視だけでもする人雇えや



 

23: 名無し 2024/01/05(金) 10:28:17.18 ID:+ioE1IS90

流れ変わったな



 

27: 名無し 2024/01/05(金) 10:29:06.99 ID:cDFif+k90

海外航空会社から羽田の悪評でるなww



 

31: 名無し 2024/01/05(金) 10:30:22.32 ID:kIBt6uG40

海保機長が馬鹿すぎてまさかこんな初歩ミスするわけねーだろと思ったんだろうな



 

36: 名無し 2024/01/05(金) 10:32:35.71 ID:5wtF2jg50

こんなん画面表示じゃなくて警報鳴らせよ(´・ω・`)



 

37: 名無し 2024/01/05(金) 10:32:51.35 ID:w1JYkLYh0

こんな大事なアラートが画面上の色分けだけなのか?
管制室にアラート鳴り響かせるレベルやろ



 

38: 名無し 2024/01/05(金) 10:32:57.34 ID:sQPGx5zJ0

で、海上保安庁は被害者でしか無いよな
責任押し付けようとしたけど失敗、むしろ逆襲されて、大臣更迭の流れだな
創価排除でしょうか



 

39: 名無し 2024/01/05(金) 10:33:13.39 ID:civYvoX20

ウソ付合戦キター\(^o^)/



 

40: 名無し 2024/01/05(金) 10:33:51.70 ID:6TuoKWBU0

やっぱ当然そういうシステムあるよな
だとすれば管制官が現場猫だったのが事故の本質的な原因か?



 

43: 名無し 2024/01/05(金) 10:33:53.09 ID:vCfI5G/40

横田と厚木も民営化しろよ
羽田空港が過密すぎる



 

44: 名無し 2024/01/05(金) 10:33:56.70 ID:mXHILHE40

そら、今まで事故が起きてないなら
問題なかったって事だろうし



 

49: 名無し 2024/01/05(金) 10:34:37.98 ID:RAW29SKB0

普通に信号機付ければよくね?



 

50: 名無し 2024/01/05(金) 10:34:46.81 ID:Id7u0l+30

まぁどっちにしろ飛行機なんて危なくてもう乗れねーな



 

53: 名無し 2024/01/05(金) 10:35:42.75 ID:WBTQE9Vc0

アラート出てたの
だったら管制官にも責任がある



 

57: 名無し 2024/01/05(金) 10:36:15.60 ID:NAosATpC0

飛行機側にも通知される仕組みが必要だな



 

59: 名無し 2024/01/05(金) 10:36:54.86 ID:PA2ygodv0

日常的に業務中によそ見してんだろ