1年3ヶ月親子通園のフォロー教室に通い

3年発達支援センターの単独通園に3年通い

9年小・中学校の情緒支援学級に通い

3年全日制の公立高校に通い

3年制の専門学校を卒業し

初めての給料を貰った日に

生活費が足りないと催促してきた息子。

イラっとする。

 

数日前の深夜…

見たかったテレビ番組を見逃したので

見逃し配信を見終わって

良い気分で寝ようと布団に入って寝かけた頃

 

「生活費が足りない!」

『生きていけない!」

 

と謎の電話が息子からかかってきた。

足りなくなるのはわかっていた。

何故なら息子はクレジットで家財道具を買っていたから。

しかも未だ給料明細が出ていないのにもかかわらず

貰えるだろうと思われる金額を推測し

使っていたからだ。

 

取らぬ狸の皮算用

 

この言葉がピッタリ当てはまる息子であった。

 

勝手に思い込んで後から思っていたことと違って大騒ぎする

これは何歳になっても変わらない。

もう良い加減覚えてほしい。

推測したことが本当だと思い込むのは…

 

夜中なので何を言っても聞いてはくれないとわかっているので

その場では早く寝るように伝えて電話を切った。

お陰で私が眠れない…

 

早朝電話してくるので

家財道具代は払うことを伝えると

落ち着いて話せるまでになったが

早朝寝ている時間に電話するのもやめてほしい。

寝不足は1日中しんどいから。

 

成人しても

思いついたら即行動することも

思い込んで行動するのも相変わらず…

 

年齢の3分の2が発達年齢なので

今は高校生くらいかな?

そう考えたら高校生の行動そのままって感じ。

発達年齢が成人を超えるまで

こんな生活が続くんだろうな…