今までも調子のイイ時は

3〜4歩ぐらい気まぐれに歩いてはいたけど

今日、ついに、しかもお外で

しっかりトコトコと歩いた!!

おおぉぉぉぉっっっ!!!

やったね爆  笑拍手

 

私は勝手にこう思っている。

この前の日曜、ダンナの実家へ

姫とダンナだけで行ってた時

向こうの両親から

「まだ歩かないなんて大丈夫なん?!

 1度相談に行った方がいいんとちゃう?」

と言われたらしい。

今までにもまだ歩かんのかまだ歩かんのか

と会うたび言われ、

そんなもん知らんがな真顔

まだそんな心配するような時期でもないやろ

とちょっとウンザリしてたんやけど

きっと姫もそうだったに違いない。

赤ちゃん「ガタガタうるせえな

 歩きゃいいんだろ?歩きゃ」

って本気出したんやわ、きっとニヤニヤ

まったく静かに見守ってほしいもんだわ。

 

 

そんな歩こうって気持ちを助長するのに

一役買ってくれたであろうのが

誕生日にリクエストして買ってもらった

プーさんのウォーカーライダー。

 

姫はこれを押して歩くのも

乗って遊ぶのも大好きで

大のお気に入りなのだ。

 

そしてここ1週間程のブームが

ハンドルをめいっぱい切ったまま押して歩くと

きれいに円を描いて、永遠に1人で

ぐるぐるぐるぐる回り続けてくれるというニヤニヤ

しかも超ゴキゲンにニヤニヤニヤニヤ

いや、最高かよ!!

めっちゃ助かるやんこれ。

私はこれをちびくろさんぼ作戦と呼んでいる。

 

同じ所をぐるぐる回っているだけなのに

定期的にこっちに手を振ってくるのが

面白くてかわいいデレデレ

 

 

 

あ、そういえば先週はついに

ソファーにもよじ登れるようになってしまった。

ティッシュやらおしりふきやらローションやら

避難させていたものはこれから一体

どこへ置けばよいのやら…

 

 

あと予防接種にも行ったな。

再び4本同時接種ショック

でもこれでしばらくはないみたいチョキ

今回は先生の顔見た途端に号泣。

それがちゃんと覚えているからなのか

人見知りの再燃により泣いたのかは謎やけど

まー盛大に泣いたことアセアセ

でも診察室を出た途端に

何事もなかったかのようにケロッと

立ち直ってくれるからありがたい。

よっ、この切り替え上手!

 

で、予想はしてたけど

案の定また副反応で発熱。

姫は肺炎球菌との相性がすこぶる悪いドクロ

毎回必ず熱が出るし、接種部分がめっちゃ腫れる。

毎度毎度かわいそうになぁ…えーん

でももう多分これで宿敵肺炎球菌は

終わったんじゃないかねぇ?

ひとつ試練を乗り越えたなぁお願いキラキラ