こんばんは。国立・立川・国分寺のファミリーヨガ「ワイオリ」のマキです。


新たな学びがスタートしました☆チャイルドセラピスト養成講座に参加し、今日は初日でした(^^)♪

子ども(胎児)から、おじいちゃんおばあちゃんまで、自分も含め全ての人の中にある子ども心に寄り添っていく、深い、深い、心の癒やし。今日は心の仕組みやバーストラウマ、インナーチャイルドのことなどみっちり、学びました。

大人の心にも、ずっと子どものときの心が残っていて…というより、そこが根っことなるもの。妊娠中や出産、幼いころの体験や感情が今の自分に与えている影響がかなり大きく…。自分の心に気づき、寄り添い、無意識にも自分をきゅっとかため、制限していたものが溶けていくと、もっと自由で、人生はもっともっと楽しく輝くんだなあと、うれしくなりました(^^)
自分の心を知り、解放していくことは、結局子ども(だけでなく全ての人)の心の深くを知り、解放していくことに繋がること。


ひとつだけ、今日聞いた【眠り場の五分】について。

前にブログで、眠る前にあいと(息子)に大好きーと伝えてるということを書きました。それは、本当に喜んでくれて、わたしも幸せな気持ちになります。

眠る前の五分は、潜在意識に繋がりやすく、ここで大好きだよーと伝えるのは、潜在意識に入っていきやすいとのと。
自己肯定感って、どれだけ潜在意識に自分は愛されている、自分に対して◎が入っているかなのです。

深層心理に良い影響があるとわかったので、ぜひにとオススメです♪


子育ての中で、例えば子どもは「自分はきらわれてる」と勘違いしてしまうことは、よくあります。(うちの場合は断乳したときに、あいとはわたしに嫌われていると勘違いして、とても不安定になりました)

でも、それをしなかったらよかったではなく、その心にしっかり寄り添っていくことで、それが子どもにとっても自分にとっても、成長や喜びの種になるんです。


せっかく命をいただき、いろんな体験をさせていただいて。わたし、自分の中の可能性広げて、幸せを受け取っていこうと決めました☆


チャイルドセラピストの学びは、とくに妊婦さんや産後のママにお伝えしたい内容で、ふにおち、本当に良いと感じたものは、みなさんにシェアさせてくださいね☆