仙遊館からこちらの石和温泉 ホテル平安にニコニコ

俺は山梨好きなんだけど家から遠いし渋滞する道路も通らなきゃならないからなかなか来られないんだけどGWだし岐阜から距離的にちょうどいい感じだから約1年ちょい振りに爆笑

下島温泉 仙遊館から山道通って行ったんだけど途中こんなのが出るとねぇガーン
山が綺麗だったから写真撮ってたらすぐ隣にこの看板有ったからびびって車に撤収笑




山梨は甲府に3回、下部温泉に1回しか宿泊したことないはずだから今回で4回目かおねがい
俺の勝手なイメージなんだけど山梨って雰囲気が明るいとゆーか垢抜けてるとゆーかなんかそんな感じ笑
来るたびにいつもそう思うんだよねおねがい




途中の山道はまだ桜が綺麗に咲いてるところもあってびっくりチュー




思わず周りを見ながら車を止めて写真をねウインク
てなもんで石和温泉に到着でおざるおねがい




ホテルに15時半くらいに着いたので先ずはチェックインして部屋にねウインク
外観はなかなかに古くて地味だな🤪




入口にはこの小さい看板しかないびっくり
ホテルの屋上には目立つようにあるけど入口にももう少し目立つような看板あるといいよねキョロキョロ




裏からだとなかなかな外観だっ笑
値段とお風呂が24時間入れることで選んだからな口笛
GWでも平日扱いの日だと思うけど素泊まり2人で約2万だからねウインク
素泊まりはチェックイン時にお支払いねニコニコ




部屋はバス、トイレ、洗面、冷蔵庫あるからよしニコニコ
お湯はポットがあるけどお水はないから大浴場のウォーターサーバか部屋で飲みたきゃ自販機はあるからそこで買おうニコニコ




床もフカフカするけど安いからねウインクあ、あとエアコン付かなかったのはなんでだろガーン壊れてたのかな不安
窓開けて寝たからいいけどさてへぺろ




フロント回りは撮った時間がバラバラなんだけどこの周辺はおじさん(60過ぎの人たち)が割といるから写真撮りにくくてえー
ホテル平安の造りはフロント、ロビー、お風呂は一階で客室はそれぞれ上の階にニコニコ




フロントの前を通りお土産屋とロビーの間を




なまこ壁の通路を行けば最初に男性浴場がウインクその先は食事会場らしきのありウインク
さらにその先にまたロビーがあって女性浴場があるよおねがい




たぬきの置物が男性だな爆笑




ビールなどお酒の自販機ありびっくり




ずっと先の明かりがあるところが女性用ニコニコ
この写真撮った位置の右手にロビーがまたあるのだよニヤリ




このホテルは50室くらいあるからまま広いよねびっくり
さて男性大浴場に入ってみようかびっくり
脱衣所は籠があるところと洗面の所が分かれてる凝視
ドライヤーは3つ




洗面台が3つ
あとウォーターサーバねウインク




んで籠は見えてるのと対面にもあるよ指差し




もちろん循環、消毒ありだけど温度がちょうどいいから凄い気持ちよく入れるよチュー




こーゆーとこ来る人はお風呂目当てではないのかそれでも一番風呂で結局出るまで誰もこなかったびっくり




露天風呂への出入り口は窓の角の所で深さもあるから年寄りは足元危ないかなぁとガーン




露天風呂は落ち葉が凄かったチュー




露天風呂のが1.2度低めでこっちは本当にずっと入っていられるウインク




いつもほとんど小さい旅館だからたまには広いところも気持ちがよいねラブ




あっち行ったりこっち行ったりしてたけど誰もこなくてつまらないよショボーン
おかげで写真は撮れたからいいけどさ笑




いやー本当に気持ちよく入れたラブ
少しゆっくりしたらお散歩しつつ予約してある居酒屋にウインク
ここ最近は外で飲み食い出来る所があるならそっちのほうがよくてね口笛
好きなものだけ頼んだほうが満足度高いもんてへぺろ
この日はちょっと天気悪くてさ😗




なんだか分からない観音像みたいのがびっくり




この石和温泉は地方とは思えない住宅の密集度だびっくり
えー今回はとゆーか今回もまた焼き鳥屋だ泣き笑い
鳥勢さんビックリマーク
ホテルから近かったからここにしたのだ笑




17時半予約して一番乗りではあったけど結構あっとゆーまに満席にびっくり
あとここは子供はお断りです😮
予約の電話の時も聞かれたから相当子連れはあかんのだろうね不安
実際俺等がいるときも一組子連れ来たけどやっぱり追い返されたニコニコ
ま、カウンターが3組分、テーブルも3組くらいな小さいお店だから子連れはね😲
分かってあげておくれ🤤




先ずはやっぱり生ビール🍺




お通しは冷奴なんだけど納豆乗ってる珍しいタイプ😲
俺は家でよくそーやって食べてるけどお店では始めて見たびっくり




最初に馬刺しを頼んだよおねがい
これはお父さんイチオシだからみんな頼んでたし頼まないとねぇ笑
でも本当凄く柔らかいびっくり
それにここは薬味は生姜なんだよねニコニコ
ニンニクにしたらニンニクの味しかしないし新鮮じゃないからみんなニンニクなんだってラブ
馬刺し愛が凄いお父さんだ笑




でも少し酔ってるのか最初は何言ってるか全然分からなかったけど自分も酔ってくると分かるようになるのは不思議だてへぺろ




焼き鳥2人前チュー
やっぱり俺は酒のツマミは焼き鳥が一番なのだー指差し




一人前800円🫨
めっちゃ安いよね🫨
なんとなく焼酎は芋しかないっぽくてハイボールにウインク




サバの一夜干しおねがい
大好物なんだな😀




お父さんがメヒカリあるってゆーからメヒカリに爆笑
本当はイカ頼みたかったけど今は高いってゆーしメヒカリ勧められたからさチュー
やっぱりメヒカリは旨いねぇラブ




ハイボール2杯追加で😀
よく見てもらうと分かるんだけどサバは少し生焼けだった笑
まぁ食べちゃったけれどさ笑い泣き




やっぱり人手足りないのか他にも何品か頼んたけど出て来ないのもあるしニヤリ
ここに来たらオススメのじゃないと出てこない可能性は結構高いよ笑




手羽先も自慢の逸品だからちゃんと出てきたおねがい
写真忘れて食べた後に気がついたからこうなんだけどねキメてる
ここは手羽先は揚げじゃなくて焼きなんだけど表面パリパリに焼けててこれもとっても美味しかったニコニコ




結局2品かそこらは出てこないから諦めて普通にお会計💴
1.3万でいつもより安かったびっくり
あ、ほうとう食べたいって言ったらコストが悪くて合わないとかなんとか笑
ので残念ながら食べられなかった笑
ご馳走さまでした🙏




お散歩しててもやっぱり山梨って俺は大好きだっ笑




たっだいまー(ΦωΦ)




そう言えはフロントの人から庭はライトアップしますって言われてたんだった口笛




でもその時は滝は止まってるびっくり




しかし朝6時だったか7時だったかには再稼働てへぺろ




さっとお風呂入って帰りましょ😃
だってこの日は30度近くなるってゆーし朝から日差し凄かったモンガーン
お世話になったよ😃
お風呂が大きいと気持ちよいもんだねチュー




帰り道はいつもは青梅街道通って帰るけど今回は秩父通って帰るからここに寄ったばいニヤリ
道の駅まきおかてへぺろ




本当はほうとう食べたかったけどまだお店は開かないから開いててご飯が食べられるここに来たのもあるてへぺろ
肉うどんとカツカレーをねてへぺろ




普通の大きさだと2つ食べてもあまりお腹1杯にはショボーン




ご馳走さまでした🫠




やっぱりここに来たら富士山をば🤪




フジヤマー⛰




やっぱり山梨は遠かった笑
さて次はどこにいこ🤔