心配するのは悪いことじゃない! | 起立性調節障害とココロの関係

起立性調節障害とココロの関係

起立性調節障害の娘を持つ母として、スピリチュアルカウンセラーとしての視点から書いて行きます。



   ↑ ↑

娘の手作りアクセサリーその3(^O^)
これも娘からのプレゼント!
どんな服が似合うかな~♫


こんにちは☆
あなたのココロに風を吹かせ
ココロとカラダのバランスを整える
ボイスチューニングセラピスト
アースエンジェルmasakoです☆


ゴールデンウィーク始まりましたね!
わたしもそうですが色んな意味で
ほっとしている方も多いのではないでしょうか??


新学期に入り
起立性調節障害の子を持つ親御さんは

色々と心配もあると思います。


そうでなくても
親御さんなら色々心配もあるとは思います。


うちは体調面の方での心配よりも
娘が友達作りを焦っている方が心配でしたがー


娘からの情報によると、

話しがなかなか広がらず
コミュニケーション力がイマイチな子


ヘッドホンつけて完全に自分の世界な子、
じっと座って授業が始まるのを待つ子、

ある程度コミュニケーション力がある子達は
話しが盛り上がって賑やかで逆に入りづらい。

どの子も手探り状態な感じなようで
毎日違う子と話している。


そんな感じらしい。


娘は中途半端に
コミュニケーション力がある方。
(と本人は言ってる)


ネコみたいにマイペースだけど、
学校でひとりでいるのはちょっと寂しい。


なので、
普段使わないエネルギーを使って
友達作りをがんばってる~
一度共通の話題で盛り上がった子と
もっと仲良くなりたい!
みたいな感じかな~


わかっちゃいるけど
焦ってる。


実は中学1年の時、
娘らしくない感じな友達作りへのストレスと、
学校生活のストレスが重なり


起立性調節障害が悪化して
更に軽いうつ状態になりました。


一度そういう経験があるので、
本人も気をつけようとはしていますが、


マイペースな子が
マイペースでいられてない~~~
ま、仕方がないですね。



5月からは週一日登校、
毎日登校してる子達とは
確かに濃さが違うというのはあると思います。


そんな中であっても、
「縁がある子なら自然と友達になれる。
 そういう友達が本物だよ!」
娘に伝えておきました。



そうは言っても
友達ができるかしら?

学校に溶け込めるかしら?

仲間に入れるかしら?

仲間はずれとかされないかしら?


というような
よくあありがちな心
配のタネは
わたしだって湧きます。
(瞬間的ですが)



そんな時、
心配する気持ちを

何とかしようとしてる
ことに気づきました。


なんだか無理やり
大丈夫と思い込もうとしているような・・・?
落ち着こうとしているような・・・?
どこかで何かが引っ張る・・・?

・・・??



それって
「心配するのは悪いこと」
と思ってたからでした!


そっかー!

「心配するのは悪いことじゃない!」
「心配するのは娘が好き過ぎて大切だからだ!」
「だからウザイくらいに心配してもいいんだ!」

(される方は迷惑かもだけど(笑))

と、
気持ちを切り替えたら、
なんとなんと~~~~
と~~~っても
楽チンになったんです~~~~~♫



そうそう!
自分の抱く気持ちに
いい悪いはないですね!


いいんだー!\(^o^)/
と受け止める!


これ大事ですね!\(^o^)/



もうひとつのブログにも遊びに来てね✩