祝!ママちゃんFJR初タンデム。四国周遊ツーリング。 | ~新しい未来へ Keep it real〜

~新しい未来へ Keep it real〜

.☆.。.:.+*:゚+。 .゚・*..☆.。.:*
子供は無事3人とも巣立ち成功♪
妻とニャンズとの日々の出来事
バイクや車でのツーリング・キャンプ
趣味の旅行やハイキング、カメラ、ダイビング、スキー
日々の食事やお出かけや色々買い物etc・・・
雑記ブログ♪
Wonderful life!

四国愛媛・高知・香川と周遊ツーリングに行って来ました
 

今回はママちゃん初FRJタンデムツーリング!運命やいかに!?
GWも仕事だったので旅行気分を満喫すべく2泊3日の船旅を絡めたツーリングプランです

出発日!
一日中雨の水曜日。乗船時間を考えつつ雨の止み間を待ちます

イメージ 99


小雨になった夕方18時半に出発。
イメージ 1

今回利用のオレンジフェリーの南港ターミナルに到着
ターミナルで乗船手続きを済ませます
イメージ 3

バイクの方は他に1組だけ。名古屋から来られて現地2泊3日で四国を一周するそうです
イメージ 2
乗船は20時から・・・待ってる間に濡れていくFJR君・・・・
まだ30分近くありますのでママちゃんに先にビールでも飲んだら?と提案
イメージ 4
うん♪とっちゃっと買ってきて一足先に乾杯です><
イメージ 5
まったくこの人は・・・・・

20時にやっと乗船
ママちゃんは徒歩で横から乗船しました(^_-)

イメージ 100


イメージ 6
私はバイクで乗り入れ隅っちょにバイク止めました。

さていよいよ乗船!!
イメージ 7
オレンジフェリーのオレンジ8なかなか豪華!!
イメージ 8
今回は1等客室の4人部屋一人8890円の部屋を予約
問い合わせたら空いているとのことで4人部屋でも2人なら貸切になるだろうと判断しました
大正解で2人で貸切でした!浴衣やタオル・歯ブラシなどのアメニティーもしっかりとあります
イメージ 9

食事は船内のレストランで頂きます
イメージ 10
定食からアラカルトまで割りと豊富にありました
イメージ 11
やっとこさビールで乾杯!
四国ツーリングの無事とお天気を願って!
お料理が旨い!ビールが進む!
イメージ 12
ママちゃんはご機嫌でビール・焼酎を経てとうとうワインまで
イメージ 13
美味しかったね♪
イメージ 14

明日も早いのでお風呂に入ってZzzzzzzzzzzz・・・・

明けて木曜日。
イメージ 15
事前のお天気予報を覆しどっ晴れ♪
朝ごはんを頂き7時に下船します
イメージ 16
東予港より四国上陸!!

ここからUFOライン・瓶ヶ森林道で石鎚山を目指します
一般道では一番長いトンネル寒風トンネル
イメージ 37

イメージ 38
木漏れ日の中ぐんぐんと上って行きます
イメージ 39

イメージ 17
手掘りのトンネルです
イメージ 18
険しい峠を上りきると・・・・
イメージ 19
来たぁ!!!!!!!!!!!
イメージ 20

イメージ 25
森林限界ポイントです
イメージ 26

イメージ 88

イメージ 89


イメージ 27
前日までの雨でところどころ落石がありました
イメージ 21
感動の景色です♪
イメージ 28
来て良かったね!!
イメージ 90

イメージ 91

イメージ 92

イメージ 22

朝も早い時間なので我々で貸切の風景です!
イメージ 23

景色を愛でた後はスカイラインを快走します
イメージ 24
お次は四国カルストへ
イメージ 33
カルスト台地来たぁ!!!!!!!!!!!!!!!
イメージ 34


イメージ 29

イメージ 30

イメージ 35

イメージ 94

イメージ 93

イメージ 95

イメージ 96

イメージ 31

イメージ 32

イメージ 97
すれ違いのライダーさん


カルストを出て道を間違えて眺望の無い酷道へ><
イメージ 36

ここからは途中道の駅で昼ごはんを食べ横波黒潮ラインを走り今晩の宿泊地高知へ
イメージ 40
海岸線を走り桂浜へ
駐車場バイク1台50円也
イメージ 41

イメージ 42
龍馬像を見たり桂浜を歩いたり
しかし土佐の海は綺麗です!
龍馬もこの海を見て育ったのかな
イメージ 43
しかし暑い・・・・・
早くビールが飲みたい!!!
イメージ 44
何かと話題の桂浜水族館を外から見学♪

そして16時過ぎいよいよ高知到着!
イメージ 46
今回のホテル「ウェルカムホテル高知」ツイン2人で7900円也安い!
イメージ 45

早速シャワーを浴びてホテルのウェルカムドリンクサービスで乾杯!
イメージ 47
ママちゃんめっちゃうれしそう!
イメージ 48
高知に乾杯!

缶ビール片手に町をぶらぶら
イメージ 49
お約束のはりまや橋
イメージ 50
そんなにガッカリでも無かったですよ♪
ちんちん電車~
イメージ 52

楽しげなひろめ市場へ
イメージ 51
晩御飯の予約をしているので軽く乾杯!
雰囲気いいですね♪
でもお値段は観光価格・・・・
イメージ 53

17時30分の開店直撃で今晩のお食事処の「居酒屋しゅん」
居酒家 しゅん
088-824-0603
高知県高知市追手筋1-3-29 センチュリービル1F
ちょこちょこと高知の名物を頂きます!
イメージ 55
カツオのタタキを塩で頂きましたが旨かった!!

食後は屋台の餃子へ
屋台安兵衛
088-873-2773
高知県高知市廿代町4-19
イメージ 56
19時の開店前で地元の方と少し待ちます
イメージ 58
焼き餃子と言うよりは揚げ餃子に近くちょっと間を置いてから頂くと旨かったです!
イメージ 57
周りの方が結構ラーメンを食べているのでラーメンが食べたくなり
鍋焼きラーメン屋さんを探しますがなかなかこれと言ったお店が無い
そこでママちゃんが雑誌で見たラーメン屋さんへ
事前に電話してみると元気いっぱいの対応!ぜったい旨いわ♪
高知市内から腹こなしにテクテクと歩き20分
イメージ 59
「まんしゅう」のじゃんめん
まんしゅう
050-5592-4360
高知県高知市城見町9-3
イメージ 60
餡かけに溶き卵・ホルモンが沢山入り韮入り
これがまじで旨い!!!高知ツーリングで一番旨かったかも!

帰りもテクテク歩きホテルで部屋飲みしていつの間にかZzzzzzzzzzzzz・・・・・・・・



明けて金曜日。本日も快晴
昨日慣れないライダーシューズで歩いたママちゃんは踝が痛くなり
本日の歩きが困難なため靴屋がオープンする10時まで高知待機
朝ごはんを食べてボチボチと高知城へ
イメージ 61
初の自撮棒
イメージ 62
足が痛くても城壁を見れば登ります♪
イメージ 63
高知名物アイスクリン。
6段乗せ!!!おそらくギネス認定です♪
イメージ 64

イメージ 65

イメージ 66

ホテルからお城まで約500mを行きかえりタクシーワンメーターでお世話になり
靴屋がオープンして無事にぺったんこの靴をGETの上機嫌のママちゃんを乗せ香川へ出発
イメージ 70
まずは大歩危小歩危へ向かいます
しかしいいお天気です♪
イメージ 71

大歩危峡まんなか遊覧船乗り場へ到着
イメージ 67

イメージ 69
1080円也の遊覧船へ乗車
なかなかの迫力で乗ってよかったです
イメージ 68

イメージ 98
落ちそうになるママちゃん!危機一髪です!
ここで祖谷のそばを食べようかと思いましたがやはりさぬきのうどんでしょ!と我慢で金比羅へ出発


13時30分金比羅到着!
イメージ 72
バイクの駐車中。バックで入れてと難しいこと言うし・・・
イメージ 73

そしていよいよ本場の讃岐うどんを頂きます
参道にある
てんてこ舞
0877-75-0001
香川県仲多度郡琴平町717
イメージ 77
麺の腰・出し醤油の味やはり旨い!!!!!!!

食後は金比羅山登るかママちゃんと協議します
><やはりママちゃんは金比羅山に登る気満々♪その為に靴を買ったと!!!
ではでは本宮目指して出発!
イメージ 78
黙々と階段を登ります
暑い・・・・・
数えていましたが途中でわからなくなりました
イメージ 79
やっと本宮到着!
イメージ 80
暑いし疲れた・・・しかし眺めは最高!
本宮限定の幸せの黄色いお守りを買って帰ります
イメージ 81

麓に戻りうどんをもう一杯と言うことになり
地元の方に教えていただいた
釜あげうどん 長田 in 香の香
0877-63-5921
香川県善通寺市金蔵寺町本村1180
イメージ 74
釜揚げうどんで香川NO1の味は旨かった!
イメージ 82


食後は高松からは高速で帰路へ
イメージ 75
さぬき富士が見えます
イメージ 76

この後は鳴門PAで一度だけコーヒー休憩
イメージ 83
ここからはペースを上げて淡路島を抜けて一気に家へGO!
イメージ 84
走行685kmのツーリングでした。
無事連れて帰ってくれたFJRを洗車して乾杯!
イメージ 85

FJRは乗り心地も良くママちゃんも非常に楽だったそうです!
今回のツーリングはインカムをずっと通話にしてママちゃんとお話しながら走りました
いつものツーリングの8倍くらい楽しかったです♪♪
次は夏の上高地&富山ツーリングですよ♪


あすかが帰宅したので3人で近所の焼き鳥屋へ
イメージ 86
乾杯♪♪
イメージ 87
楽しかった♪
気持ちは十分充電出来たので激動の後半戦へ向けて頑張ろう!