【第22回アジアマスターズ陸上競技選手権大会 結果 その1】

まず初日のM35 110mHから。


・M35 110mH 決勝5位入賞

全日本マスターズ陸上競技連合事務局が手配したシャトルバスが予定の時間になっても来なくて、同じ宿泊先に泊まっていたハードルの岡戸さんから「シャトルバスが約1時間近く遅れている」と連絡があったので、大急ぎで宿泊先のホテルにタクシーを手配してもらって行きました😅岡戸さん、自分のレースも控えていて、慌ただしいときに教えてくれて有難うございました🙇


到着したら「2時間遅れで競技進行中らしい」と。全体的に2時間遅れて競技をしているので、大会本部のスタッフさんに「M35 110mHも当初の予定より2時間後のスタートということでOK?」と聞くも「うーん。わからない🤷」と。


陸上競技場内の大型スクリーンに、今やっている競技種目、年齢クラスと選手と当初の実施時間が映し出されているので、現在時刻と当初の競技実施時間との時間差を見て、「あと1時間30分くらいかな?」とか「そろそろかな?」とか判断しながら待っていました。11時の時点で9時台の競技をやっていたので、「まだまだかかりそうだな〜」と思っていたら、いきなり11時台の競技になって「えっ1〜2時間分どこにいった?キング・クリムゾンか!?」みたいなのもありました(笑)


ウォーミングアップでサブトラック(以下サブトラ)に入ろうとしたら、警備員さんに「入れないよ🙅」 と。スマホの筆談で「ウォーミングアップエリアですよね?」と聞くと、「YES」とうなずくので、もう一度入ろうとするとまた「入れないよ🙅」と。「ウォーミングアップエリアに入れないならどこでウォーミングアップをするの?」と聞いたら、外のコンクリートの道路を指でさされて「そこ」と。サブトラ自体がなくて、でこぼこの芝生やコンクリートの道路でアップをした経験は何度かありますが、立派なサブトラがあるのにサブトラでアップができない経験は初めてでした(笑)


110mHの1位と2位はサウジアラビア🇸🇦で、1位は14秒台でした。1位はボルト似のイケメソ長身マッチョのお兄さんで、見るからに速そうでしたが、見た目だけでなくリアルも速かった。3位は同じ日本人の川名さんでした。川名さんとは通算1勝1敗でしたが、今回負けたので1勝2敗。負けたのは悔しいけど(笑)川名さんの3位・銅メダル獲得は嬉しいです。川名さん、おめでとうございます!


僕は4位の台湾🇹🇼の選手と何度も腕がぶつかり合いながら一緒に仲良くゴール。ゴール後に「めっちゃぶつかってたね(笑)」って目が合いました。110mHでよく聞く「隣のレーンの選手の腕が接触する」という経験を初めてしました。押し戻されるほどではないんだろうけど、なんか感覚的には押し戻されるというか止まっちゃうという感じでした。「そういう時ってどうするものなんですかね?」と岡戸さんに聞いたら「そうならないように先に前に行くか、無理なら我慢。とにかく耐えるしかないよ(笑)」と言われました。耐えるしかないのか〜。


今年から110mHに出るようになって、110mHは本当に難しいなと思いました。国内のレースで、他の人と一緒に走るレースだと14-15秒台の選手がほとんどなので、スタート1歩目から置いていかれるんですよね😢

自分の場合、110mHは1人レースの方が記録が良かったりするので、自分が気持ちよく走れるリズム(400mHのリズムに近い)だといい感じで走れるけれど、14-15秒台の選手のリズムについていこうとか、勝ちたいとか、欲を出すと、走りがバラバラになったり、力んだりしてタイムが悪くなるので、400mHにはない感覚や経験をしています。110mHは深いっすね〜。

と、今年始めた人が悟ったように言うのもアレだけど😅自分が気持ちよく走れるリズムのリズムをもう少し速くしていくイメージをもって練習していかないとダメなのかな〜と思っています。


大学時代に1度だけハードルのレース(110mH)に出たことがあり、その時は転倒して20秒かかって「もう二度とハードルはやらねー!」と誓ったハードルですが、その9年後に400mHを始めて、そこからさらに10年後の今年110mHを始めて、と、人生、何があるか本当にわからないものですな。大学時代の自分が今の自分を見たら「ほんまか!?」と信じないと思う(笑)


次は2日目のM35 400mH。続けて書きたかったですが、文字数が2000文字までらしいのでまた別に投稿します😅



#アジアマスターズ陸上競技選手権大会 #アジアマスターズ陸上 #アジアマスターズ #マスターズ陸上 #デフ陸上 #デフリンピック #フィリピン #日本代表 #JAPAN #日本 #第22回アジアマスターズ陸上競技選手権大会 #22NDAMAC #AMAC #Philippines #sealerdelsol #oakley #オークリー #phiten #トレンドマイクロ #インターキャスト #ゼロイニシャライズ #スタジオブラァボ #江崎グリコ #パワープロダクション #シーラーデルソル #ホシノドリームズプロジェクト #HDP #港区観光大使 #マスターズ #zeroi