2025年東京デフリンピックまであと1000日!

Tokyo 2025 Deaflympics 1000 Days to Go!


37回東京都手話通訳問題研究集会 「デフリンピックを知ろう! アスリートと手話通訳の活躍を知り、東京大会を応援しよう!」のパネルディスカッションに出席しました。

司会の粟野達人さん、デフ卓球手話通訳者の井出敬子さん、デフバレー手話通訳者の岡田直樹さん、デフ卓球日本代表の亀澤理穂さん、自分の5人がパネリストとしてディスカッションをしました。

普段なかなか聞けない手話通訳者、他競技のアスリートの話を聞くことができて、とても新鮮でした。


手話通訳者はろう者の自分にとって欠かせない大事な存在ですが、手話通訳者としての仕事だけで生活をしていくのが難しいのが現状とのことで、

2025年東京デフリンピック開催をきっかけに、手話通訳者の待遇や環境が改善されて、多くの手話通訳者がプロとして生活できるように僕らアスリートも動いていく必要があると感じました。


東京都聴覚障害者連盟、東京都手話通訳問題研究会、パネリスト、参加者の皆様、今日はありがとうございました!


高田ファミリーへのお仕事(イベント・メディア出演、講演・取材等)の依頼は下記公式サイトのCONTACT お問い合わせからお願い致します⬇️

http://www.yuji-takada.com





#東京都手話通訳問題研究集会 #デフリンピック #アスリート #手話通訳 #手話通訳者 #東京都 #ろう者#難聴 #難聴児 #手話 #日本手話 #聴覚障害 #ろう学校 #CODA #デフファミリー #ろう児 #ろうスポーツ 

#Tokyo2025Deaflympics1000DaystoGo #Tokyo2025Deaflympics #東京2025デフリンピック #東京2025 #Tokyo2025 #デフスポーツ #デフ陸上 #トレンドマイクロ #スポーツ通訳 #聴覚障害者 #難聴者 #コーダ #港区観光大使