ご訪問ありがとうございます。


都内で男の子を育てる専業主婦ママsakura(ミドフォー)です。 


教育熱心でない、中学受験未経験ママが、子の偏差値40台無気力から難関校合格を目指して伴走する決意をしました。


HSPな私、中学受験を乗り越えられるのか?!


子育てのことや日々の家族のあれこれを綴りますイエローハート


ご訪問ありがとうございますピンクハート

専業主婦ママsakuraです。



2月から塾が始まり、塾日のご飯の支度やメニューは何が良いか、など、だんだんとわかってきたことも多いです。



ちなみに、塾前は、軽く食べていくことにしています。



とある日は、豚汁とおにぎり

とある日は、カレーパンとセノビック

とある日は、チョコパンとコンソメ野菜スープ


こんな感じで、炭水化物となるべく野菜も少し摂れるようにしています。


我が家の愛用セノビック♡牛乳に混ぜてシェイク!

 



生活に少しずつ慣れてきたのは嬉しいのですが…



やはり勉強時間は格段に増えました笑い泣き



今までは、頑張っても1時間か多くて1時間半くらいでしたが、



今は、朝45分、夜2時間くらいはやってます。



これ、当たり前ですか?笑

皆さんの勉強時間、知りたいな〜



そして、週末は、子供の理解度の低い週末は、5時間くらいやった日もあります真顔



子供、偉すぎる笑い泣き笑い泣き笑い泣き(しかも文句を言わずにやるすごい根性。我が子ながら尊敬)




でも、我が子、塾での理解力悪すぎでしょ?と突っ込みたくもなるのですが…




塾でやって理解できないものを放置していても、いつか勝手に理解出来る日が来るわけではないので、頑張らなくちゃいけない。





頭ではわかっているものの、



子がかわいそう(T_T)と言う気持ちと、

アホかムキーというイライラする気持ち、

両方の気持ちが行ったり来たりの母さんです。



初っ端から、ほんとメンタルも大忙しですわチーン




中学受験未経験な親なので、早速塾にも相談しましたウインク(塾での様子や理解度についてね。遠慮してる場合じゃないわよアセアセ




また塾に相談した結果も書きたいと思います。




お読み頂き、ありがとうございましたキラキラ



♡ 軽くて大好きなラシットのバッグ♡