不登校の子どもに1ヶ月で笑顔が戻る具体的な方法!心と体の専門家が伝授 -3ページ目

不登校の子どもに1ヶ月で笑顔が戻る具体的な方法!心と体の専門家が伝授

不登校の時、心と体は同時進行で回復させることが必要!
このブログでは、病院とは違う視点で、不登校と"脳疲労"の関係・回復のタネを投稿していきます☺︎
子どもへのホームケア(手当て)でマイナスをゼロに。そしてゼロをプラスに変えていく♡

 

短期で仕事を辞めたママさん。

カウンセリングを一部公開☺︎

〜楽しむ人生にシフトチェンジ〜

 


泣かすつもりはなかったんです。

m(_ _)m

お客様を泣かしてしまいました。


#視点の変換。


脳ケア整体、常連のお客様。

最近お仕事を辞められたそう。

で、時間が出来たからジムに行ったり運動したいなと思ったら腰が地味に痛くて…とお話しされる。


カウンセリングモードに☺︎


サムネイル

せっかく資格も取って、
期待されて職場移動になったのに
2ヶ月しないうちに辛くなって
辞めてしまった。
仕事を辞めてしまった事で

楽にはなったけど

不意にひとり反省会Timeが始まる

と。


次へのステップ踏んでると認識もされている。

ウンウン

 
サムネイル


自分が大切にしたいことも改めて認識した。

ウンウン

 
サムネイル


でも、新しい仕事が見つかった時

また自分は同じことを繰り返すんじゃないか不安。

ウンウン

 
サムネイル



ふと気になって聴いてみた。

働きたくても働けない前職から、

 辞めてしまったけど
楽しくて、がむしゃらに働きながら
学んでいた仕事。

息子さんに見せた背中に
後悔はありますか?

 
サムネイル


サムネイル

(´╥ω╥`) …いえ!
ありません。

働く前(前職)は、愚痴ばっかりだった。

でも、この仕事に就いて、

こんなのできるようになったんだよ!

仕事が楽しい!とか、

前向きな話をする事が増えた。

寝落ちする程、勉強道具を広げて資格取得もした。

夢中になれてた自分を見てくれてたかもしない。




寝落ちするほど!!って、個人的に、
 大人になって夢中になってる姿

 私はかっこいいなぁ
と思うし、

親が子どもを見る以上に、
 子どもって親を見てるから、
どうかなぁと思って…。

 
サムネイル


サムネイル

そうだなぁ(T ^ T)
ほんとだ。
無駄じゃなかった。


#素敵な人

#がんばりやさん

#可能性の塊

#失敗を放置しない素晴らしさ



    

視点が変わる
→自分の力が
見えてくる・気づく
→どの視点に自分を置くかを
選べる



#セラピー

#脳疲労回復

#途中退職は悪なのか?

#終わりは新たな旅の始まり

#カウンセリング




こんな出来事だけど


このグッと堪える我慢

もし日常だとしたら???


カラダのどの辺りが怒り出すだろう??




 

まずは

我慢って自分の中にエネルギーを溜める行為。

マイナスのエネルギーが溜まり続けたら

いつか蓋が閉まらなくなって

ドカーーーン って

溢れるよねあんぐり


そして

我慢ストレス

ストレスを受けると体は

交感神経っていう戦闘モードの神経が働く。

戦闘モードになると

筋肉は緊張して動くための準備をする、

エネルギーを貯めようとする、

血圧をあげるために血流は少し滞る。など。

要は

新陳代謝が鈍るから太るし

筋肉は緊張しっぱなしで凝る!


グッと踏ん張るとわかるように

お尻、腰、背中など

後ろ側が突っ張る感覚にならない??



これが揉んでも

また翌日には戻りが出る肩こりや腰痛。


根源はカラダではなくココロにある

心身症のようなもの。


体は怒ってるんです

サインに気づいたら

愛てあげてね💛


 

image

#癖を知るカウンセリング

#傾聴

#傾聴は最大の武器

まず聴く👂

#不登校の親

#パートナーシップ

#子育て

#仕事での交渉

 

 

ノウハウよりも

感情を見つめ直すことって

すんごい成果を生むんだと思うし、私自身も実感している。

 

 

分のことをじれるパワー

そこ(自分自身の中)にあるから✨✨

 

 

また次をお楽しみに指差し飛び出すハート

 

 ↓

セッションや心の講座、やります☺︎

 ・カウンセリング

 ・自分解放セッション(エネマス)

 ・問題の客観性を高めるヒプノ療法

 

 

#極論

#豊かさとは

#ココロとカラダ

#社長は脳

#佐賀#さがけん

#ストレスケア#メンタルヘルス

#潜在意識#引き寄せ

#アカシック#心の図書館

#脳疲労回復ケア

#カウンセリング

#無限の可能性を引き出す

#不登校支援

#心と体

#あかがわあや

#therapy

#脳

#オンラインカウンセリング