ヘアカラー | ヨシゴン

ヨシゴン

ブログの説明を入力します。私は…


今、テレビを見ていて、怖くなったので一言言いたくて…あせる


ヘアカラーをするときの薬剤のなかの

パラフェニレンジアミン      など

ジアミン系薬剤のアレルギー について    やっていた。


たしかに、ジアミン系のトラブルが多いし、症状も大変なのですが…



そんな方に   おすすめの カラー材として

ヘナを  紹介してたびっくり


ヘナなら、植物なので…安心ですと、、、。

危険!!!

ヘナの元々の色は オレンジがかった黄色で…

そこに、色々な植物を加えて 目的の色を作ります。

髪の毛の上に乗るだけなので、白髪には、その色が出ます照れ


たしかに、化学薬品は使ってないですが…植物です。(しかも、色々な)

花粉症など、最近はたくさんのアレルギーを持ってる人が居ますので、植物アレルギーがでてしまいます。

私の回りで
ヘナ(植物カラー)で、救急搬送されたお客様も います。

塗っている途中から、様子がおかしくなり、体の力が抜けたようになってしまい、意識も薄れてきます。

植物アレルギーを持っている人は   要注意です!!


なのに、テレビって 怖いですね~

キチンと、調べないで  放送して…大丈夫なのかな!?

やっぱり、パッチテストが一番なんだけど、48時間も待てないしね~



なんて、、朝から
テレビに 食い付いていた  私でした(笑)