退院してレシート参照できるようになったので、2日目記事の金額情報を更新しました。お金関係が気になる方、ご確認お願いします。
----------
さて、2日目夕食です。
19時から民謡居酒屋を予約していたので、18時15分くらいにホテルを出て、またも国際通りへ向かいます。今回は美栄橋駅までゆいレールに乗り、そこからお店に向かいました。
【移動:ゆいレール】 合計¥750 (税込)
- 旭橋駅⇒美栄橋駅 ¥250 ×大人3
予約していたお店、民謡居酒屋『海音』へは18時45分頃に着きました。実は昼に国際通りを散策した時に、場所の下見とお店外観撮影↓をしていました。
到着は予約時間より少し早かったですが、そのまま突入しました。
が、なんかちょっとお店の人が予約資料(?)を見ながら、ちょっと会話をしています。あれ?予約できてない?またなの?ぐるなびさん、頼むゼおい...。とドキドキしながら待っていると、
「お客さまは別邸の方で予約されてますね~、ご案内します。」って。え?別邸?なにそれ。
昼の下見の際にはマッタク気が付いてませんでしたが、隣の建物に『海音 別邸』があったようです。人気店なので、店舗増やした感じですね。
う~んでも、予約情報に別邸なんて書いてあったっけ...?とか思って、後日にぐるなびの予約履歴を確認したら、別邸なんて書いていませんでした。
また、公式HPを見ても、別邸の存在は微塵も触れられていません。どうも、本店と別邸の振り分けは、状況によってお店で振り分けられているようですね。
まぁ、本当に隣の建物なので大きな問題は無いのですが、同行者と現地集合なんて時には、ちょっと面倒かもしれないですね。
なお、本店の方は18:45時点で大盛り上がりだったのですが、別邸の方は我々が入店第1号でした。多分、別邸は夜専用の19時開店なのだろうと思います。
誰もいない店内はこんな↓感じ。
昼食を少し遅めにソコソコ食べていたので、予約はコースでなく座席のみにしていました。なので、単品料理をイロイロ頼みました。あまり腹減ってない、と思ていたのですが、結局は結構な量を頼んでしまったようです(^_^;)。
付出しとして出てきた島豆腐厚揚げの餡掛け(?)が美味しかったです(量は少ないけど)。ゴーヤチャンプルーとニンジンシリシリも美味しかった。料理は全般的に良かったと思います。
あと、沖縄に来てもなぜか飲む機会に恵まれなかった「オリオンビール」を、ついに飲むことが出来ました。飲み口がスッキリサッパリで軽く、苦み少な目で飲みやすいですね。
例えば、北海道限定であるサッポロクラシックは、正直言ってサッポロビールの他銘柄との違いもよく解らなかったのですが(>_<;)、オリオンビールは他社のビールとの違いは明確ですね。うん、これはいい。
時計ちゃんと見ていませんでしたが、20時頃から民謡ライブが始まりました。

どうやら、同じ演者が本店→別邸→本店→別邸→…のようにヘビロテライブをしているようです。うわぁ、大変。
民謡ライブは、長男Tちゃんはノリノリ、次男Kちゃんはそうでもなし。Tちゃんは、ここ半年の幼稚園の各種イベント(音楽会とか)での成長を感じることが出来ました。
定番曲の、『おじい自慢のオリオンビール』は、やはり盛り上がりますね。楽しかったです





【夕食:民謡居酒屋「海音」】 合計¥13,178 (税込)
大人3名、幼児2名
- お通し ×3 ¥1,500
- ブラックニッカハイボール ×2 ¥1,000
- オリオンビール(瓶) ¥780
- 残波青切りシークワーサー酒水割り ¥550
- マンゴージュース ¥400
- パーナップルジュース ¥400
- あぐー豚ソーセージ ¥980
- 海ぶどう ¥680
- イカ天ぷら ¥650
- 島豆腐の厚揚げ ¥480
- ゴーヤチャンプルー ¥700
- ニンジンシリシリー ¥580
- 島焼きそば ¥780
- ポテトフライ ¥480
- 紅芋アイス(2個) ¥400
- ライブチャージ ×3 ¥1,620
- 消費税 ¥1,198
このお店は、料理の味も良く、お酒のお値段もお手頃で、また、ライブチャージのお値段もそんなに高くない(幼児は無料)なので、特に子供連れには良い店じゃないかなと思いました。
また、子供料金はわかりませんが、料理食べ放題&飲み放題&ライブチャージ込の2時間コースが6,000円(税込)という破格値なので、大人だけでも良い店だと思います。
食後は、僕以外はゆいレールで、僕は徒歩でホテルまで帰りました。一人でゆっくり国際通りを見てみたかったのですが、時間的に居酒屋系のお店以外はホボ閉店していましたね、残念
【移動:ゆいレール】 合計¥500 (税込)
- 美栄橋駅⇒旭橋駅 ¥250 ×大人2