2025年03月 沖縄.那覇&本部町⑪:2日目①:朝食後、国際通りへ | ふぁみとら - 家族で旅行へ FamilyTravel -

ふぁみとら - 家族で旅行へ FamilyTravel -

家族での旅行に関する記事を書いていく、予定です。
行き先は、淡路島や沖縄が多くなる気配。島ばっかりや。

入院4日目?5日目?暇過ぎて時間感覚がヨクワカリマセン。状態的には、右手に力が入れ辛いのはありますが、麻痺もなく、感覚もほぼ元の通りで、『何で入院してんの?』って感じです。24時間の点滴以外は、入院の要素ありませんよ。


さて、沖縄旅行記の2日目です。 初日の03/19(水)は沖縄時間は20分程度だったので、僕的には2日目感は皆無ですが。


6時チョイ過ぎには目覚めました。07:

30から朝食の予定だったのですが、腹減って我慢できなかったです。

朝食前に家族と合流し、揃って朝食ピュッフェに行きました。前述の通り、会場が狭いためか、味は良かったですが、料理の種類は少なかったかな。

前日夕食のカレーがイマイチだったので、朝食で食べたポーク(スパム)カレーが美味かったです。マンゴージュースと豚しゃぶも美味しい。豚しゃぶは人気でした。
HHゴールド特典はドリンクと苺でした。


朝食後は国際通りへ行きます。歩いて行ける距離ですが、子供達がゆいレールに乗りたがったので、ホテル横の旭橋駅から乗ることにしました。

前回の那覇泊では一日乗車券を買いましたが、今回は交通系ICカードを使うことにしました。関西圏のPiTaPaも利用可能となってます。

が、実際に改札を通ろうとすると、拒否されます。え?なんで?使えるんじゃないの?( ・◇・)??
PiTaPaは、交通系ICカードとしては唯一(かどうかは正直知らんけど)の『ポストペイ』が可能なICカードなんですが、ゆいレールではチャージた金額じゃないじゃないと使えないそうです。は!?PiTaPa使いでチャージしている奴なんか居ねェよ!?(たぶん)
義母Sさんは、昨日わざわざチャージしたそうです。妻K子さんは券売機で切符買ってました。僕は、ICOCAの方に¥1,500位のチャージが残ってたので、それを使うことにしました。
なお、我々の旅程の翌週の2025年03月28日から、ゆいレールではクレカのタッチ決済が使えるようになるとの事でした。1週間の差か~。

【移動:ゆいレール】 合計¥750 (税込)

  • 旭橋駅⇒県庁通り駅 ¥250 ×大人3
取り敢えず1駅、県庁通り駅までゆいレールに揺られます。初乗り料金ちと高いですね。子供達は最前列の運転手さんの真後ろに乗れて、ご機嫌でした。


 

にほんブログ村 にほんブログ村へ
にほんブログ村