ピアノの先生からの子育てヒント・生き方ヒント~あけみせんせいのブログ

ピアノの先生からの子育てヒント・生き方ヒント~あけみせんせいのブログ

ピアノ教室でのできごと、ふーっと感じたこと、
「生きる」を味わって、気づいたことを書き留めます(^-^)

ご訪問いただきありがとうございます!

カルチャースクールBBクラブ でピアノとリトミック&歌音譜を教えているあけみせんせいですニコニコ


子育てのこと、教室での子どもたちの様子、こころに浮かんだこと、つらつら書いてます合格




もう終わってしまいましたが
3000m障害の三浦龍司くん
ずっと前から応援してましたの❤️
箱根駅伝も応援してましたが
やっぱり本職は3000m障害でしょう

何かで紹介してたんだけど
大学の寮でカップ&ソーサーで
優雅に紅茶を飲む…なんていう
一面もあったりして
そんなところも可愛い🩷

世界の選手の中に入ったら
あんなに小柄で「大丈夫?」って
心配しちゃうくらいなのに
集団の中で競り負けない‼️

体と心のど真ん中に強ーい芯があるみたい
でもそれは柔らかくもあって
ガチガチじゃない
ガツガツしてないのが素敵💓

今回の世界陸上
最後、本当に残念だったけど
まだまだ先がある‼️
怪我しないように
これからも頑張ってー‼️

毎朝、お仏壇にお供えをします

お茶、お水、ご飯

そしてお線香を上げて手を合わせる

いつも心の中で唱える言葉は

「今日もいい日」

「…になりますように」とは言わない

願望じゃなくて断定なのです😊

そう決めてしまえば

そうなる😊きっとね❣️

朝に思うこと

 

 

 

 

 

同じネタで投稿する

 

他の投稿ネタを確認する

 

 

世界陸上を楽しみに観ています

自分にはとうてい不可能なことなので

全てに対してリスペクト❤️


マラソンにしても

100mにしても

競歩もハードルもやり投げも

陸上競技はみんな

自分との戦い


自分と向き合って

どうしたらいいタイムが出せるか

どうやったらいい結果が出せるか

心の中でずっと自分と会話をしている

のだと思います


マラソンの選手なんて

あんなに長いこと競技してるんだから

いろんなことを考えてると思うな〜


だからたぶん

陸上の選手は人間が出来上がってる

人として立派な人が多い気がする

(個人的な感想です😅)


世界的に優れた選手や

その競技を観れるのはとっても嬉しい❣️

世界陸上、楽しい〜❤️

 

 

 

 

同じネタで投稿する

 

他の投稿ネタを確認する