日曜日の夕方5時、暖かかったので929RRで

ぶらりひと回り。

 

緊急事態宣言下、

外に飲みに行けないのはもちろん、

混んでる施設に近づくのも憚られる状況では

人と接触しない、どこにも寄らないで

ただ走って帰ってくるってのは割と貴重な正しい娯楽では?

 

 

東北道下りで栃木ICまで。

栃木環状線から

國學院栃木高校の横を過ぎて

太平山展望台駐車場

 

太平山はRがきつく回り込んでいて

コーナーの中で高低差大

舗装最悪 枯葉落ちてる

というかなり怖い道なのですが、

速く走ろうと思わず、ジムカーナとかUターンのイメージで

きちんとニーグリップしてすいすい登ると

結構気持ち良いです。

 

人気の少ない隙を突いて遠景をバックに1枚撮って即帰還。

神社の下を通って栃木カントリークラブを抜けて環状線に。

このまま引き返して高速で帰っては

あまりにも淡泊に過ぎるので少し一般道。

 

山道的展開を求めるならICを通り過ぎてR293で葛生方面ですが、

スモークシールドで来てしまったので暗くなる前に帰りたい、

環状線藤岡方面ハイスピードコースで、舘林ICを目指します。

片側2車線の環状線はいつもより空いてる感じですいすい。

それでも舘林の東北道側道のあたりではすでにだいぶ暗くなっていて、

舗装の凹がわかりづらく結構怖い思いをしました。

 

予定通り舘林から高速使って7時前、2時間弱で到着。

走行90㎞。