★ ディナーカロリー ★

その昔、京橋に「東京バルバリ」という、今はなき素晴らしく美味しいお店がありました。

_var_mobile_Media_DCIM_106APPLE_IMG_6459.HEIC
エリアの再開発で立ち退きになり、そのときに腕をふるっていた小池シェフは、フランスでの食べ歩き修行のうえ、日本に戻ってきてオープンさせたのが、八丁堀(新川)にある「シュングルマン」というビストロです!

foi_s7GQ5N.jpg
Dyft847hBY.jpg
8dnoPhWmM3.jpg
uW8fOx34PT.jpg
myoFKFzyef.jpg
ZLxpnowBfL.jpg
9pbYmfbEwf.jpg
SLTWUPHfyb.jpg
【メニュー(クリックで拡大)】
以前にランチの「大人のお子様定食」という、最強クラスの肉定食は紹介しましたが…

_var_mobile_Media_DCIM_106APPLE_IMG_6525.JPG
【豚のリエット(お通し)】◎
じつは夜のほうがさらにその才能が発揮されていて、肉だけじゃなく、魚介もすごい!

_var_mobile_Media_DCIM_106APPLE_IMG_6527.JPG
お通しは豚のリエットで、しっかり肉の旨味と繊維感があるので、パンが止まらず…

eccJ8Soq6n.jpg
【ヤマノイモとカラスミ(500円)】◎
そのままパンだけを食べ続けて、自分も豚のリエットになりそうなところ正気を取り戻し…

_var_mobile_Media_DCIM_106APPLE_IMG_6631.JPG
前菜として、サクサク&ネバネバな山芋に、華やかな香りのカラスミをふりかけた一品や…

_var_mobile_Media_DCIM_106APPLE_IMG_6533.JPG
【有機農園モアークから 朝採れ野菜をバーニャカウダで(1800円)】◎
もうこれだけでお腹いっぱいになっちゃうでしょ!的な、山盛りバーニャカウダでスタート。

_var_mobile_Media_DCIM_106APPLE_IMG_6536.JPG
すさまじいボリュームで、多種多様の野菜や芋が、濃厚なアンチョビソースと絡み合います♪

_var_mobile_Media_DCIM_106APPLE_IMG_6540.JPG
【アオリイカの温製カルパッチョ その肝のシヴェソース(1800円)】☆
そして、なにげに今日イチなくらい驚いてしまったのが、イカの温製カルパッチョ!

_var_mobile_Media_DCIM_106APPLE_IMG_6542.JPG
茶色がかったソースなのは、イカの肝をソースに混ぜているからで、このソースが抜群!

_var_mobile_Media_DCIM_106APPLE_IMG_6634.JPG
濃厚なバター感があり、肝のほろ苦さと相まって、プリッと柔らかいイカを優しく包み込みます。 イカをちゃんと丁寧にカットしてあることで、イカならではの弾ける食感がありながらも、歯切れが良く、ソースとの合わさり方もしっかり考え尽くされた、イカ料理の中でも日本有数だと思います。

_var_mobile_Media_DCIM_106APPLE_IMG_6546.JPG
【ズワイガニとそのミソ、白菜とゆり根のクリームグラタン(1800円)】◎
料理の値段はちょっとエクスペンデブに思えても、そのぶんどれもボリュームがあり…

_var_mobile_Media_DCIM_106APPLE_IMG_6548.JPG
ズワイガニのグラタンは、あまりにたっぷり入っていて、半分をお持ち帰りしたほど(笑)

_var_mobile_Media_DCIM_106APPLE_IMG_6551.JPG
ズワイガニに加えて、ほっくりとしたゆり根や、トロトロに柔らかくなった白菜など、それらがクリームグラタンと優しく手を取り合っています。

_var_mobile_Media_DCIM_106APPLE_IMG_6552.JPG
【加水0% 有機野菜とキヌア豆の体が喜ぶミネストラ(円)】◎
さらに優しいと言えば! いっさい水を加えていない、野菜の水分だけで作ったスープは…

_var_mobile_Media_DCIM_106APPLE_IMG_6555.JPG
有機野菜とキヌア豆がじっくりと煮込まれ、痩せちゃいそうだけど、しっかりと美味!

_var_mobile_Media_DCIM_106APPLE_IMG_6557.JPG
【牛ロース芯々のロースト ひしほとロックフォールチーズのソース(3000円)】○
肉メニューも豊富で、以前に「伝統のヤキニク祭り」という肉盛りも美味しかったけど…

_var_mobile_Media_DCIM_106APPLE_IMG_6559.JPG
今回は食べたい肉メニューを厳選すべく、ザ・赤身肉とも言える芯々のローストをチョイス。

_var_mobile_Media_DCIM_106APPLE_IMG_6564.JPG
気になったのはロックフォールソースで、ブルーチーズ感が出ていたら嬉しいなと思って注文したけど、ソースに混ぜていた発酵調味料の醤(ひしお)のほうが主張が強く、ちょっとこれは想像と違ってたかな。 ただ、しっとりなめらかな赤身肉は、肉々しさと適度なジューシー感が共存してて、塩で食べると肉自体の味わいが引き立ちます。

_var_mobile_Media_DCIM_106APPLE_IMG_6566.JPG
【エゾ鹿のロースト 赤ワインとジュニパーベリーのソース(3200円)】◎
そしてラストは、、この冬の時期ならではのジビエ、エゾ鹿のローストでフィニッシュ!

_var_mobile_Media_DCIM_106APPLE_IMG_6636.JPG
ジビエと言ってもピンキリで、ハンティングした直後の処理の仕方が大事だったりしますが…

_var_mobile_Media_DCIM_106APPLE_IMG_6571.JPG
こちらはいわゆる獣臭のようなクサさはいっさいなく、野山を駆け回っていた、肉の力強さが全開! それでいて、シェフのセンス光るソースもバツグンで、ジンの原料にもなっているジュニパーベリーと赤ワインを使うことで、優雅な上品さを演出。 さらに、添えられいるのはマッシュポテトかと思いきや、セリの根を5時間ほどオーブンで焼きあげたもので、フルーツを使っていないのにフルーティーさのある、主役にもなれそうな脇役です。

他にもまだまだメニューはた〜くさんあり、行くたびに新しいものに出会えそうで、ワクワク&ニクニクしちゃいますね。 これだけ美味しいのに、意外にも予約は当日でもすんなり取れちゃったりするので、ほんとは秘密にしておきたい名店です☆


▼ こんなときにココで太りたい!
ボリューミーなパワフルフレンチに、心もお腹も踊らせてみたいとき。

▼ 関連リンク(ランチメニューの最強クラスの肉定食)
https://lineblog.me/fallindebu/archives/3232024.html 

▼ Instagram投稿(↓横にスライドさせると、グラタンをリフトアップする動画あり)
View this post on Instagram

天才のビストロ! 八丁堀にある【シュングルマン】は、帝国ホテル出身で、今はなき伝説の「東京バルバリ」で腕をふるっていた、小池しゅんいちろうシェフのお店🌟 ランチの肉定食が注目されがちだけど、じつはディナーも素晴らしく、肉も魚介も野菜も、あらゆる料理の完成度とボリュームがすごいよ❣️ 今回は、一番感激した真っ黒なイカの温製カルパッチョをはじめ、鹿肉ローストや蟹グラタンなどを🙌✨ - #東京グルメ #八丁堀グルメ #シュングルマン #ShunGourmand #TokyoEats #個室あり #ビストロ #なに食べても美味しい #なに食べても太れる #年末のカロリー追いこみ ▼ エリア&ジャンル検索 #フォーリンデブ八丁堀 #フォーリンデブビストロ

フォーリンデブはっしーさん(@fallindebu)がシェアした投稿 -



====================
 Instagram    Twitter   / Facebook /
 TikTok はじめました!←フォローしてね♡
securedownload
 ↑LINE公式アカウント          
*駅名入れるだけでオススメ店を自動返信
        
====================

関連ランキング:ビストロ | 八丁堀駅茅場町駅宝町駅