★ ランチカロリー ★

コメにちは! お米を愛するDEBUとしては、世界のお米料理も愛してやまないので…

IMG_0562.JPG
【スチームチキンライス(セット1100円)】
今回はシンガポール名物のチキンライスを引っさげて日本上陸した「威南記海南鶏飯(ウィーナムキー ハイナンチキンライス)」に突撃です! こちらは1989年に創業して以来、シンガポール人が選ぶローカルフードのNo.1にも選ばれたことがあるお店で、日本では田町・銀座・中野に店舗を広げています。

*以前の記事でお詫びしたとおり、スマホがぶっ壊れてしまい、スマホで撮っていた外観&メニュー&完食の写真がすべて消えてしまったので、それは割愛しますがご了承ください(泣)

IMG_0565.JPG
名物のチキンライスは、ランチだとセットでおトクになり、スチームとローストの2種類

IMG_0566.JPG
つまり、蒸しと焼きのどちらかということですが、個人的にはだんぜんスチーム派です!

IMG_0571.JPG
なぜならしっとり柔らかい肉が味わえ、これぞ鶏肉好きなら分かる、シンプルイズベスト!

IMG_0567.JPG
また、ライスは鶏のスープで炊いたもので、本場同様に長粒米なところが好感度アップ♪

IMG_0569.JPG
ちょっとコショウが強いので、鶏スープの繊細な香りが弱まっているのは惜しいものの…

IMG_0573.JPG
鶏肉を鶏ごはんにのせるという、チキンオンザチキンライス(=COC)で楽しみつつ…

IMG_0576.JPG
卓上にあるニンニク生姜を途中から添えれば、香りとオイル感も加わって、ナイス味変!

タイのカオマンガイとの違いは、ソースの多さ(カオマンガイは1種類、シンガポールチキンライスは数種類が基本的?)が特徴のひとつでもありますが、あまりソースをつけすぎると風味も味わいも打ち消されてしまうので、やはりカオマンガイもチキンライスも、ソースは味変レベルで、素材そのままにシンプルに味わいたいところ。

今回は銀座店でしたが、いつかシンガポールの本店でも太れることを夢見ています☆


▼ こんなときにココで太りたい!
鶏を余すことなく食べ尽くして、「このチキン野郎!」と言われてみたいとき。

▼ Instagram投稿
View this post on Instagram



日本上陸系! 三田と銀座にある【威南記(ウィーナムキー)海南鶏飯】は、シンガポールから東京にやってきたチキンライス専門店🌟 鶏肉はスチーム(蒸し)とロースト(焼き)が選べるけど、カオマンガイ好きとしては、スチームの一択❣️ しっとり柔らかい鶏肉を、鶏ガラスープで炊いたごはんにオンザライスしつつ、ネギ生姜ダレでさっぱりと食べるのがオススメだよ😊 - #銀座 #威南記 #Weenamkee #東京グルメ #TokyoEats #個室なし #海南鶏飯 #シンガポールチキンライス #蒸し鶏 #今日の気候も #炎天下で蒸されてる #蒸し豚になる ▼ エリア&ジャンル検索 #フォーリンデブ銀座 #フォーリンデブチキンライス #フォーリンデブカオマンガイ

フォーリンデブはっしーさん(@fallindebu)がシェアした投稿 -



=====================
 instagram    twitter   / facebook 
securedownload
 ↑LINE公式アカウント          
*駅名入れるだけでオススメ店を自動返信
        
=====================

関連ランキング:シンガポール料理 | 銀座駅東銀座駅銀座一丁目駅