★ ランチカロリー ★

DEBUは学生時代(中学〜大学)は体育会柔道部だったので、もちろん柔道は黒帯ですが…

_var_mobile_Media_DCIM_131APPLE_IMG_1980.JPG
今回のお店は、昆布の使い方が黒帯級の、その名も「くろおび」というラーメン店です。

M7IUSAraU_.jpg
【メニュー(クリックで拡大)】
もともと大門にあって、大門に住んでいる友人から美味しい穴場を発見したと聞いていて…

_var_mobile_Media_DCIM_131APPLE_IMG_1964.JPG
それが3ヶ月前に、虎ノ門〜内幸町の間、西新橋エリアに移転したので、さっそく突撃!

_var_mobile_Media_DCIM_131APPLE_IMG_1966.JPG
【くろおびラーメン 塩(1000円)】
店名がついた「くろおびラーメン」は、醤油か塩で選べ、より鮮明な素材感を楽しもうと…

_var_mobile_Media_DCIM_131APPLE_IMG_1967.JPG
塩ラーメンをチョイスしたら、昆布ならではの黄色味がかかった、透明感のあるスープ

_var_mobile_Media_DCIM_131APPLE_IMG_1968.JPG
そう、このお店では北海道の利尻まで昆布を勉強しに行ったほど、熱狂的な店主による…

_var_mobile_Media_DCIM_131APPLE_IMG_1969.JPG
利尻昆布をベースにしたスープが楽しめ、ひとくちすすってみると、、あぁ、まさに海が広がる! まろやかな昆布の旨味だけでは上品になりすぎるところ、魚介系だけではない動物系などの脂で厚みも感じさせてくれます。

_var_mobile_Media_DCIM_132APPLE_IMG_2042.JPG
そもそも、旨味調味料(化学調味料)は、天然の昆布やサトウキビから生成されていて…

_var_mobile_Media_DCIM_132APPLE_IMG_2039.JPG
ラーメン二郎で育ったDEBU的にはそれ自体を否定しませんが、こちらはいわゆる無化調

_var_mobile_Media_DCIM_131APPLE_IMG_1974.JPG
丹念に旨味を抽出したからこその、慈悲深いスープに、つるつるな麺やワンタンが絡み…

_var_mobile_Media_DCIM_132APPLE_IMG_2041.JPG
とろっとろなチャーシューで肉感も補えば、寒空で冷えた体もイッキに温まります♪

_var_mobile_Media_DCIM_131APPLE_IMG_1979.JPG
しかし、、完食してお店を出ようと思った矢先に、ある張り紙に気づいてしまいました。

_var_mobile_Media_DCIM_131APPLE_IMG_1976.JPG
【雲丹 一夜漬け(1500円)】
それは、昆布と同じく北海道・利尻産の、キタムラサキウニとエゾバフンウニの2種。

_var_mobile_Media_DCIM_131APPLE_IMG_1977.JPG
一夜漬けにしているので、かなり濃縮していて塩気も強いですが、そのぶん旨味ぎっしり!

_var_mobile_Media_DCIM_131APPLE_IMG_1978.JPG
ただ、日本酒を飲んでいるならツマミに良さげでしたが、ランチラーメンのお供としては個性が立ちすぎていて価格も張るので、これならラーメンをもう1杯頼んだほうが良かったかも(笑)

昆布は「日本の出汁文化」と切っても切り離せない仲なので、親しみのある一杯でした☆


▼ instagram投稿


====================
 instagram    twitter   / facebook 
securedownload
 ↑LINE公式アカウント          
*駅名入れるだけでオススメ店を自動返信
        
====================

関連ランキング:ラーメン | 虎ノ門駅内幸町駅新橋駅