★ ディナーカロリー ★
もんじゃの街として有名な月島は、今では多くの焼肉屋が立ち並ぶ、焼肉激戦区に!

それは以前の記事でも書いたとおり、銀座や東京駅にも近い月島に高層マンションが立ち…

住民層も変わってきたことで、庶民的なもんじゃだけではなく、リッチな焼肉の需要も高まり、昔ながらの厚切り牛タン「凛」などの老舗に加えて、ごちゃまぜホルモン「在市」をはじめとした新規気鋭のお店も増えるように。






【メニュー(クリックで拡大)】
今回の「ブルズ家」も今年5月にオープンしたばかりで、麻布十番「BULLS(ブルズ)」の姉妹店が、赤坂や渋谷などの繁華街を避けて月島に初上陸してきたのも、この発展途上の焼肉激戦区に可能性を感じたから?

【炙り大トロにぎり(600円)】○
【ユッケ軍艦(500円)/牛にぎり(500円)/生うに肉巻き(500円)】△○○
これまた以前の記事で書いたとおり、焼肉新店は差別化のひとつとして「合法生肉」があり…

こちらのお店も、値は張ってしまうけど、保健所の許可を取った「合法生肉」を提供。

トレンドの肉×ウニの「うにく(うににく)」は、濃厚なウニがソースのように肉と絡まり…

牛にぎりは、まるで醤油漬けしたマグロの赤身のように、なめらかに口の中でほどけていき…

そして炙り大トロにぎりは、まさにマグロの大トロと見間違うほど、脂がとろりんこ♪

【極タンしゃぶ(1800円)】○
生肉を食べられるのは嬉しいけど、さすがに小ポーションでエクスペンデブなのは否めず…

なので、続いては大きさを求めようと、ブルズの名物のひとつでもある極タンしゃぶを。

そう、これはタンを通常は縦にカットするところ、横にカットすることで大判型にして…

タン先からタン元までをひとくちで食べられるというもの。 くるくるっと巻きながら焼いて口に運べば、グニグニッとして弾力感と、中心部に包まれた肉汁を合わせてキャッチ。 冷凍をそのまま焼くのでドリップ感はあるものの、一般的なタンとは違った新しい食感は楽しめます。

【カメノコ(1900円)】◎

赤身肉の中でもカメノコが好きで、在庫を聞いてみたら置いているということだったので…

薄切り&タレで攻めてみると、赤身の濃ゆい味わい! 炭火ではないのでパリッとした仕上がりにはしにくいですが、しっとりと柔らかな肉質は、赤身LOVERに好かれそう。

【ブルズタワー(5800円)】○
そして、、ブルズ月島だけの限定品なのが、このブルズタワーという名の、肉タワー!

5種類の肉がタマネギの輪切りとともに積み上げられた肉タワーは、見るからに華やかで…

これは誰もが写真を撮ってSNSにも投稿したくなる、「#フォトジェ肉」と言えます!

タワーにはタワーを、山には山を、ということで、さっそく白米の日本昔話盛りを招集し…

ここぞとばかりにOTR(=On The Rice)で攻め立てれば、王道の必勝パティーン!

トモサンカク&ランプは、赤身の肉々しさと、脂のジューシー感のバランスが良く…

ハラミは繊維と繊維のスキマからあふれる肉汁と口ほどけが良く、どちらもなかなか♪

しかも、カルビ&ザブトンは生産地として名高い、兵庫県・太田牧場の太田牛なので…

カルビのとろけていくキメ細やかな脂は、やはり白米と合わせてこそ昇華するというもの。

ザブトンはさすがに霜降りすぎて脂が重かったので、塩ではなくタレで中和したかったかな。

5種類の部位は日によって変わるようですが、白米を片手にすれば、タワーもなんのその!

【特製韓国風石焼チーズリゾット(1000円)】◎
しかし、白米フィニッシュ後であろうとも、DEBUにとっては〆炭水化物は別腹なので…

これまたブルズ月島限定の石焼チーズリゾットで〆てみると、、これは予想外にデブリシャス! てっきり洋風に仕上げたチーズトマトリゾットなのかなと思いきや、ユッケジャンのような辛いスープをベースにしているので、唐辛子のピリ辛感とチーズのマイルド感が絶妙なバランス。

ハフハフしながら、とろ〜っとしたチーズを口に運べば、身も心もとろけてしまいます♪
月島にしてはちょっとエクスペンデブな価格帯ではあるものの、すべての席が半個室風の掘りごたつになっているので、リッチなファミリー層などにはウケそう。 ブルズでデブルズできちゃいました☆
▼ instagram投稿
=====コチラもお願いします!====
/ /
↑
*駅名入れるだけでオススメ店を自動返信
もんじゃの街として有名な月島は、今では多くの焼肉屋が立ち並ぶ、焼肉激戦区に!

それは以前の記事でも書いたとおり、銀座や東京駅にも近い月島に高層マンションが立ち…

住民層も変わってきたことで、庶民的なもんじゃだけではなく、リッチな焼肉の需要も高まり、昔ながらの厚切り牛タン「凛」などの老舗に加えて、ごちゃまぜホルモン「在市」をはじめとした新規気鋭のお店も増えるように。






【メニュー(クリックで拡大)】
今回の「ブルズ家」も今年5月にオープンしたばかりで、麻布十番「BULLS(ブルズ)」の姉妹店が、赤坂や渋谷などの繁華街を避けて月島に初上陸してきたのも、この発展途上の焼肉激戦区に可能性を感じたから?

【炙り大トロにぎり(600円)】○
【ユッケ軍艦(500円)/牛にぎり(500円)/生うに肉巻き(500円)】△○○
これまた以前の記事で書いたとおり、焼肉新店は差別化のひとつとして「合法生肉」があり…

こちらのお店も、値は張ってしまうけど、保健所の許可を取った「合法生肉」を提供。

トレンドの肉×ウニの「うにく(うににく)」は、濃厚なウニがソースのように肉と絡まり…

牛にぎりは、まるで醤油漬けしたマグロの赤身のように、なめらかに口の中でほどけていき…

そして炙り大トロにぎりは、まさにマグロの大トロと見間違うほど、脂がとろりんこ♪

【極タンしゃぶ(1800円)】○
生肉を食べられるのは嬉しいけど、さすがに小ポーションでエクスペンデブなのは否めず…

なので、続いては大きさを求めようと、ブルズの名物のひとつでもある極タンしゃぶを。

そう、これはタンを通常は縦にカットするところ、横にカットすることで大判型にして…

タン先からタン元までをひとくちで食べられるというもの。 くるくるっと巻きながら焼いて口に運べば、グニグニッとして弾力感と、中心部に包まれた肉汁を合わせてキャッチ。 冷凍をそのまま焼くのでドリップ感はあるものの、一般的なタンとは違った新しい食感は楽しめます。

【カメノコ(1900円)】◎

赤身肉の中でもカメノコが好きで、在庫を聞いてみたら置いているということだったので…

薄切り&タレで攻めてみると、赤身の濃ゆい味わい! 炭火ではないのでパリッとした仕上がりにはしにくいですが、しっとりと柔らかな肉質は、赤身LOVERに好かれそう。

【ブルズタワー(5800円)】○
そして、、ブルズ月島だけの限定品なのが、このブルズタワーという名の、肉タワー!

5種類の肉がタマネギの輪切りとともに積み上げられた肉タワーは、見るからに華やかで…

これは誰もが写真を撮ってSNSにも投稿したくなる、「#フォトジェ肉」と言えます!

タワーにはタワーを、山には山を、ということで、さっそく白米の日本昔話盛りを招集し…

ここぞとばかりにOTR(=On The Rice)で攻め立てれば、王道の必勝パティーン!

トモサンカク&ランプは、赤身の肉々しさと、脂のジューシー感のバランスが良く…

ハラミは繊維と繊維のスキマからあふれる肉汁と口ほどけが良く、どちらもなかなか♪

しかも、カルビ&ザブトンは生産地として名高い、兵庫県・太田牧場の太田牛なので…

カルビのとろけていくキメ細やかな脂は、やはり白米と合わせてこそ昇華するというもの。

ザブトンはさすがに霜降りすぎて脂が重かったので、塩ではなくタレで中和したかったかな。

5種類の部位は日によって変わるようですが、白米を片手にすれば、タワーもなんのその!

【特製韓国風石焼チーズリゾット(1000円)】◎
しかし、白米フィニッシュ後であろうとも、DEBUにとっては〆炭水化物は別腹なので…

これまたブルズ月島限定の石焼チーズリゾットで〆てみると、、これは予想外にデブリシャス! てっきり洋風に仕上げたチーズトマトリゾットなのかなと思いきや、ユッケジャンのような辛いスープをベースにしているので、唐辛子のピリ辛感とチーズのマイルド感が絶妙なバランス。

ハフハフしながら、とろ〜っとしたチーズを口に運べば、身も心もとろけてしまいます♪
月島にしてはちょっとエクスペンデブな価格帯ではあるものの、すべての席が半個室風の掘りごたつになっているので、リッチなファミリー層などにはウケそう。 ブルズでデブルズできちゃいました☆
▼ instagram投稿
=====コチラもお願いします!====
/ /
↑
*駅名入れるだけでオススメ店を自動返信
====================