★ ディナーカロリー ★

唐突ですが、神奈川県の横浜市が大好きです! なぜならDEBUが育ってきた街だから。

_var_mobile_Media_DCIM_118APPLE_IMG_8304.JPG
とは言え、実家も学校も横浜の中心部ではありませんでしたが、横浜の代名詞とも言える、みなとみらいは憧れの場所。 そんな場所で毎年、宇都宮餃子祭り(DEBUが応援団長)をやらせてもらっているのは、ハマっ子としても餃子好きとしても嬉しいです。

_var_mobile_Media_DCIM_118APPLE_IMG_8305.JPG
今回は、そんな横浜市のみなとみらいにある老舗の肉屋「荒井屋」をご紹介。 最寄り駅は関内・馬車道で、本店と万國橋店のふたつあり、後者のほうに突撃。 宇都宮餃子祭りのあとにひとりで立ち寄ったのでタイムラグはありますが、1895年に創業したこちらのお店の歴史はそんなもんじゃない!

_var_mobile_Media_DCIM_118APPLE_IMG_8306.JPG
_var_mobile_Media_DCIM_118APPLE_IMG_8307.JPG
【メニュー(クリックで拡大)】
そう、すでに120年以上の歴史を持っており、創業当時の日本と言えば、文明開化の時期。

_var_mobile_Media_DCIM_118APPLE_IMG_8308.JPG
港町の横浜が先駆けとなったので、DEBUとしても今の時代にデ文明開化をおこします!

_var_mobile_Media_DCIM_118APPLE_IMG_8309.JPG
【開花丼(2160円)】
さすがは皆さん、すでに気づかれているように、ひとりなのにふたつの丼があるのは…

_var_mobile_Media_DCIM_118APPLE_IMG_8345.JPG
もちろん2杯頼んだからで、べつに丼モノは1杯しか注文しちゃいけないというルールはナシ。

_var_mobile_Media_DCIM_118APPLE_IMG_8315.JPG
それがデ文明開化なわけですが、ひとつめの開花丼は、牛肉を半熟卵でとじたもの♪

_var_mobile_Media_DCIM_118APPLE_IMG_8317.JPG
いわゆる親子丼の牛肉バージョンで、これが驚くほどに柔らかい牛肉が、半熟卵と絡み合うことで、トロトロな食感を実現。 さらに、少し甘めの出汁がたっぷりと汁だくに入ることで、ごはんをも飲み物に変え、牛肉・卵・ごはんがひとつになってノドごしで楽しめます♡

_var_mobile_Media_DCIM_118APPLE_IMG_8318.JPG
これができるのも、きっとサシが入った黒毛和牛を使っているからで、なんと贅沢な!

_var_mobile_Media_DCIM_118APPLE_IMG_8319.JPG
豚肉を卵でとじた他人丼はそこまで美味しいのに出会ったことはありませんでしたが、この牛肉を卵でとじた開花丼は、ちょっと高めながら今まで食べた開花丼では一番になりました。

_var_mobile_Media_DCIM_118APPLE_IMG_8313.JPG
【ビフテキ丼(2700円)】
そしてもうひとつの丼モノは、ビーフステーキを何枚ものせた、王道のビフテキ丼をチョイス。

_var_mobile_Media_DCIM_118APPLE_IMG_8320.JPG
あえてこちらを後にしたのは、時間が経つ間に、中央のバターを溶かそうと思ったものの…

_var_mobile_Media_DCIM_118APPLE_IMG_8322.JPG
フタをしたままで蒸し上げたにもかかわらず、レモンの輪切りにのっていたからか、バターはまったく溶けておらず(笑) それでも気を取り直して、まずは肉からカブりついてみると、、うん、想像していたとおりのステーキ! 少し洋風仕立てのタレを合わせているので、肉々しさの中にもまろやかさが感じられます。

_var_mobile_Media_DCIM_118APPLE_IMG_8323.JPG
肉の上で溶けてきたバターとともに食べると、どっしりとした濃厚感が加わりますが…

_var_mobile_Media_DCIM_118APPLE_IMG_8324.JPG
肉自体に脂もノっているので、あえてここはアブラにアブラを重ねなくてもいいかな(笑)

_var_mobile_Media_DCIM_118APPLE_IMG_8325.JPG
とは言え、「じねん@大阪」のうなぎバター寿司のように、バツグンの相性を誇る料理もあるので、きっとこれはおたがいに動物性のアブラを掛け合わせたことで旨味の相乗効果が発揮できなかったからかも? 

なので個人的には開花丼のほうがオススメですが、やっぱりDEBU的には迷ったら両方です☆


▼ instagram投稿

文明開化の街・横浜で、開化丼! 横浜ではすき焼きを牛鍋と言うほど、今も昔の趣が残っているけれど、そんな牛鍋の老舗【荒井屋】では、丼モノも豊富☺️ 牛肉を卵でとじた開化丼は、牛ならではのトロける肉はもちろん、つゆだくなので白米ノンストッピング🏃💨 #横浜 #桜木町 #荒井屋 #開化丼 #ビフテキ丼も #追カロリー ------- Civilization bowl called Kaika-don in a city of civilization, Yokohama! Sukiyaki has been called as gyu-nabe (=beef hot pot) and an established gyu-nabe restaurant "Araiya" has varieties of bowls, too☺️ Kaika-don comes with cooked beef and egg and its melty beef and soupy topping makes it impossible to stop eating rice🏃💨 #japan #yokohama #sakuragicho #araiya #kaikadon #beefsteakbowl #additional #calorie #yummy #foodpic #foodstagram

フォーリンデブはっしーさん(@fallindebu)がシェアした投稿 -



=====コチラもお願いします!====
 instagram    twitter   / facebook 
securedownload
 ↑LINE公式アカウント          
*駅名入れるだけでオススメ店を自動返信
        
====================

関連ランキング:すき焼き | 馬車道駅日本大通り駅桜木町駅