★ 2016カロリー総決算 ★

みなさーん! もう大晦日ですが、「悔いのない喰い」でカロリーおさめできていますか?

_var_mobile_Media_DCIM_104APPLE_IMG_4273.JPG
2016年ラストとなるこの記事では、恒例の「フォーリンデブ オブザイヤー2016」を発表したいと思います! これは今年行ったお店の中から「DEBUがもっとも注目したお店」として選ばせていただくもので、個人的な主観で勝手に決めさせてもらっているため、その点はあらかじめご了承ください(笑)

_var_mobile_Media_DCIM_104APPLE_IMG_4277.JPG
DEBUは元日以外の364日は、昼夜すべて基本外食で、おやつも食べたり、1晩に何軒もハシゴするときもあるので、年間だと800軒以上はお店を食べ歩いています。 まぁ、好きで太っているだけですが、トレンドを語らせてもらうにあたっては「量をこなす」ことも大事。 そして自分で調べて、自分の足と、自分のお腹(自腹)で食べ歩くことで、「美味しくて」「高くなくて」「予約が取れて」「太れる」お店を探しあてる自信があります。

_var_mobile_Media_DCIM_104APPLE_IMG_4231.JPG
前置きが長くなりましたが、今回選定したお店はそんな条件に当てはまるもので、、フォーリンデブ オブザイヤー2016に輝いたのは、青山一丁目にある「青一」という焼肉屋です! 2015年の8月にオープンして、今年の5月に初訪問しましたが、当初は食べログ3.3点の穴場店でした。(DEBUは食べログ3.0〜3.3点の間に名店が眠っているという持論があります)

_var_mobile_Media_DCIM_111APPLE_IMG_1026.JPG
こちらのお店は、何がスゴイって、DEBUが初訪問してから何度も通っている間の半年間だけでも、急激に成長していること! なんだか上から目線になってしまったら申し訳ないですが、どんどん進化していく美味しさは目を見張るほどです♪

_var_mobile_Media_DCIM_104APPLE_IMG_4286.JPG
その美味しさを3つのポイントから解説させていただくと、まず1つめはスター牧場である鳥取・田村牧場の田村牛を使っていること。最近はブランド牛ではなく生産者(牧場)が注目される時代になってきましたが、こちらのお店では肉業界で大注目の田村牛を、肉卸の名門・吉澤畜産から仕入れ始めたこと。

_var_mobile_Media_DCIM_104APPLE_IMG_4294.JPG
田村牛は、ビシッと霜降りであっても、まるで水のようにサラッとした繊細な脂が特徴で、そんなステキな肉を、青山というオシャレエリアにもかかわらず炭火で焼けるという贅沢!

_var_mobile_Media_DCIM_104APPLE_IMG_4296.JPG
焼肉は炭火派とガス派に分かれますが、美味しさだけを考えたらDEBUは炭火派。 強力な炭火によって余分な脂を落として外はカリッと、遠赤外線効果で中はふっくらと仕上げられるのは炭火ならではです。 しかし、そのぶん炭に落ちた脂によって煙が出やすいことや(しかしそれによって燻製効果も)、炭火は場所によって火力が違うので焼く技術が求められるなどのデメリットによって、オシャレエリアではガスを選ぶお店が多い現状です。

_var_mobile_Media_DCIM_104APPLE_IMG_4260.JPG
話が横道にそれましたが、、それだけ美味しい肉を本格的な炭火で楽しめるということ!

_var_mobile_Media_DCIM_104APPLE_IMG_4305.JPG
そして美味しいポイントその2は、こだわりのお米を炊きたての土鍋ごはんで食べられること!

_var_mobile_Media_DCIM_111APPLE_IMG_1030.JPG
ご存知のとおり、DEBUはオンザライスを愛する生粋のオンザライサーですが、こちらはまさに「焼肉には白米でしょ!」という人なら楽しみ尽くせるお店。(もちろん白米いらない人でもじゅうぶん楽しめるけど)

_var_mobile_Media_DCIM_111APPLE_IMG_1034.JPG
丹波産のミルキークイーンを、注文受けてから炊きはじめるので、みずみずしい輝きをもったお米でOTR(=On The Rice)からのRTR(=Rolling The Rice)で、変幻自在に肉と合わせることが可能。 ちなみに、ミルキークイーンはお米の中で一番粘りがあると言われていますが、それはお米が冷めてからのほうが表情に出やすく、だからこそ炊きたて⇒冷めてからという2段階でお米の顔色を楽しめることも、お米ソムリエ的にはたまりません(笑)

_var_mobile_Media_DCIM_111APPLE_IMG_1025.JPG
そしてさいご! 美味しいポイントその3は、誰を連れても喜ぶ「トレンド感」があること!

_var_mobile_Media_DCIM_104APPLE_IMG_4312.JPG
最近は、ウニと肉を合わせる「うにく」が流行っていますが、こちらにもそのメニューがあり…

_var_mobile_Media_DCIM_104APPLE_IMG_4314.JPG
しかも、これまたブームのローストビーフ丼を、最高峰の田村牛で作り、さらにその中央にウニをオンしてしまうという、もはや尋常じゃない遊びっぷりに、心とお腹も弾みまくります! 価格としては2500円で少し値は張るものの、これは今まで食べたローストビーフ丼で一番美味しいと断言できるほど!

_var_mobile_Media_DCIM_104APPLE_IMG_4315.JPG
そんな美しいビジュアルは、つい写真を撮ってSNSにアップしたくなる「フォトジェ肉」で…

_var_mobile_Media_DCIM_104APPLE_IMG_4223.JPG
食事は楽しく美味しくが基本なので、たんに美味しさだけじゃない、誰もが気軽に楽しめる「エンターテインメント」がそこにあります♪

_var_mobile_Media_DCIM_104APPLE_IMG_4303.JPG
といった理由から、PPAPのようにDEBUの中でブーム化した「青一」さんが、今回のグランプリ
です! (ただし誤解のないよう伝えとくと、決してすべての焼肉屋でNo.1のお店とは言っておらず、個人的にはフォーリンデブオブザイヤー2015に輝いた「かねこ@代官山」の圧倒的な美味しさに今年も感激しまくりました)

_var_mobile_Media_DCIM_111APPLE_IMG_1131.JPG
ちなみに、、ご参考までにDEBUのインスタグラムで「いいね!」が多かったランキングも合わせて発表させていただくと、上から順にこんなラインナップになります。(トータルでは「100万いいね以上」もいただきありがとうございました!)

1. なかはら@市ヶ谷
2. ひよこ@金沢
3. 青一@青山一丁目
4. はちきょう@札幌
5. かみむら@スカイツリー
6. ASAKURA@新橋
7. うにむらかみ@札幌
8. ウオカメ@築地
9. オーギャマンドトキオ@恵比寿

参照:フォーリンデブはっしーインスタグラム) 

というわけで、昨年に続き食べに食べまくった2016年。 こうやって元気に太れたのも、こんなデブログを温かく見守ってくれた皆さんのおかげです! 来年も全力投球、いや、全肉投球でがんばっていきますので、楽しく!美味しく!よろしく!お願いします♡



=====コチラもお願いします!====
 instagram    twitter   / facebook 
securedownload
 ↑LINE公式アカウント          
*駅名入れるだけでオススメ店を自動返信
        
====================