★ ディナーカロリー ★

DIT(=DEBU in TAIWAN)した夜は、台湾在住の同級生と小籠包を3軒ハシゴ!

IMG_7897.JPG
1軒目ですでに30個以上の小籠包を食べていて、少々お腹がふくれてはいたものの…

IMG_7898.JPG
ここぞとばかりに突撃したのは、「杭州小籠湯包(ハンジョウ シャオルンタンパオ)」。

IMG_7899.JPG
【メニュー(クリックで拡大)】
日本語メニューはあるものの、そちらには値段が書いていないので不安ではありますが…

IMG_7900.JPG
まぁ、それでも安い大衆店で、サイドメニューはもちろん、箸やお皿までセルフサービス。

IMG_7901.JPG
【小籠湯包(120台湾ドル=408円)】
そしてさっそくオーダーしちゃったのは、まずはベーシックタイプの小籠包からで…

IMG_7903.JPG
蜃気楼のような湯気の中から登場すると、ぷっくらとした8個の小籠包がセイロにイン。

IMG_7905.JPG
前のお店と比べると、皮はむっちりとしていて少し厚めで、スープも少なめではありますが、そのぶん餡のなめらかな肉感はしっかり。 しっかりとお腹にたまりそうな、食べごたえのあるタイプです!

IMG_7906.JPG
【ヘチマと海老の湯包(200元=680円)】
こちらのお店も、餡の中身を変えたいろいろな小籠包のバリエーションがあり…

IMG_7910.JPG
ザクザクとしたリズミカルな食感がクセになってしまう、ヘチマと海老の小籠包に加え…

IMG_7908.JPG
【蟹味噌の小籠包(190台湾ドル=646円)】
このお店ではイチオシの蟹味噌入りの小籠包は、濃厚な蟹味噌の風味がガツンとくる逸品!

IMG_7909.JPG
適度なスープと、蟹味噌の旨味と香り、そしてそれを包みこむ弾力のある皮、というバランスの取れた美味しさは、デブリシャス! 最初は皮が少し厚めかな?と思いましたが、これは1軒目の「濟南鮮湯包」がかなり薄めだっただけなので、これが王道タイプのような気もしました♪

IMG_7911.JPG
とは言え、ひとつひとつが食べごたえがあるので、ボディーブローのように効いてきて…

IMG_7912.JPG
途中で蒸しキャベツで味変もしながら、セルフサービスの缶ビールとともに飲み込めば…

IMG_7913.JPG
なんとか2軒目の小籠包という名の炭水化物も、これにて撃退することに成功しました!

ちなみに店名が「杭州」ですが、これは中国の杭州出身というわけではなく、杭州南路という道添いにお店を作ったことが由来みたい。 もともとは炭火焼きのお店だったようで、小籠包界で有名な師範がお客となり、それがキッカケで小籠包をイチから教えてもらったというヒストリーも。

そんなわけで、「もう満腹だよな?」と同級生と目を合わせて話しながらも、ゆっくりと隣りの小籠包屋に入ったのでした。 次回、3軒目で〆小籠包です☆


▼ instagram投稿

台湾でショーロンポーを3軒ハシゴ! 2軒目の【杭州小籠湯包】は箸もお皿もお酒も自分で取りに行く、かなりの大衆店。 むっちりとした皮に、餡と一体化したトロけるスープがイン✨ 特に蟹味噌入りショーロンポーの濃厚さと言ったら、んもう😂 #台湾 #台北 #杭州小籠湯包 #小籠包 #ショーロンポー #飲み物 ------- I visited three soup dumpling restaurants in Taiwan! The second place "Hangzhou Xiaolong Tangbao" is a very casual restaurant to help ourselves to dumplings and alcohol. Creamy soup and stuff are in the chewy wrappers✨ Especially the ones with crab innards tasted amazingly rich😂 #taiwan #taipei #hangzhouxiaolongtangbao #soupdumplings #drink #yummy #foodpic #foodstagram

フォーリンデブはっしーさん(@fallindebu)が投稿した写真 -



=====コチラもお願いします!====
 instagram    twitter   / facebook 
securedownload
 ↑LINE公式アカウント          
*駅名入れるだけでオススメ店を自動返信
        
====================

関連ランキング:肉まん・中華まん | 永康街