★ ランチ&ディナーカロリー ★
築地市場の海鮮イタリアン「パラディーゾ」の姉妹店として、昨年6月にオープンしたのが…

同じく築地に店を構えた、ナポリピッツァも食べられるイタリアン「トゥットベーネ」。

カウンター席の1Fとテーブル席の2Fがあり、1Fのキッチンにはピッツァ用の薪釜も。

【メニュー(クリックで拡大)】
まずは様子をうかがうべくランチで突撃してみると、土曜限定の週末ランチメニューがあり…

【前菜盛り合わせ(週末ランチセット内)】
税込み1620円で、前菜盛り合わせ+選べるパスタかピザ+ドリンクがつくというもの。

前菜盛りは、もう少食の女性だったらコレだけで立派なランチになるほどボリューミーで、
どれも個性的ながら、サラダに入っていたトマトがスイーツも嫉妬するほど甘くてビックリ!

【マルゲリータ(週末ランチセット内)】
おそらくそんなこだわりトマトを使ったナポリピッツァが、こちらのマルゲリータで…

トマトソースをベースに、バジルとモッツァレラチーズが散りばめられた王道の一品。

高熱の薪釜で焼き上げているので薄皮で香ばしく、もっちりしながらもフチ部分はカリッと♪

モッツァレラチーズがびよよ〜んとのびまくるところも、チーズ好きには嬉しいです!

【地アサリとズッキーニのパスタ ボラのカラスミがけ(週末ランチセット内)】
いっぽうもうひとつのランチセットでは、アサリとズッキーニのパスタにしましたが…

カラスミがたっぷりと振りかけられているので、食べる前から香りが立ちこめます。

中に芯を残したアルデンテな太麺は、パキッと芯を砕くような食感がクセになるもので…

アサリの濃厚な出汁と、カラスミの香りが麺を包みこみ、こりゃあデブリシャスや!

【アイスコーヒー(週末ランチセット内)】
ランチにしてはちょっと高めですが、休日のご褒美として考えれば充分すぎるくらい?

なので、もっと自分にご褒美を与えてあげようと、デザートも追加しちゃったわけですが…

【シチリア産ピスタチオとマスカルポーネチーズのティラミス(800円)】
このピスタチオを使った緑色のティラミスが美味しすぎて、追カロリーしたのが大正解!

まったりトロけるマスカルポーネチーズにピスタチオの風味が合わさり、極上モノです♪

というわけで、ランチがとても良かったので、また家族を連れて夜にも突撃しましたが…

入口には、長崎県の平戸で出会ったウチワ海老や、オマール海老に牡蠣などが置かれ…




【メニュー(クリックで拡大)】
メニューを開くと、そんな新鮮な海産物を使ったものが豊富にあってテンション上昇!

やっぱり築地にあるからこそ、市場から仕入れた鮮度バツグンの海産物を使うことができ…

【天然生カキをEXオリーブオイルとレモンで(1オンス=28gで90円)】
前菜メニューにでっかい北海道・昆布森産の生カキがあったりと、さすがの築地感。

養殖ではない天然モノの生カキは、まるでフグの白子のようにトロッと濃厚な味わいで、
みずみずしさというよりも、ここまでミルキーに仕上がるのか!と、ただただ驚くばかり。

【マルゲリータ(1400円)】
もちろん夜も薪釜のナポリピッツァを食べることができ、またもやマルゲリータにしたら…

昼と変わらないクオリティで、それもそのはず、店主がずっと黙々と焼き続けているから。

【トゥットベーネ風 本日の魚介類とトマトのがっつりスープ仕立て(2400円)】
ひとつひとつのメニューはエクスペンデブな価格帯なものの、そのぶんボリュームがあり…

その日の新鮮な魚介類をトマトスープ仕立てにしたものは、海老や貝などが盛りだくさん。

しかしそんな海鮮オールスターズから旨味が浸み出たスープこそが、最大のプレゼントで…

ちょっとオイリーながらも、こんな極上感のあるスープならいくらでも飲み干したいほど!

ピザ生地を揚げた揚げパンがついているので、スープを浸しながらフィニッシュなり!
(揚げパン自体は美味しいけど、スープの吸収が悪いのでバケットのほうがいいかな)

【燻製スカモルツァチーズとラディッキオの薪釜料理(1500円)】
ナポリピッツァ用の薪釜を使った料理も攻めてみたら、苦みがアクセントのラディッキオに…

燻製の香りが垂直的に立ち上がるスカルモツァチーズがたっぷりと絡んでいるので…

これまたチーズがびよよ〜んと、チーズの高さまでもが垂直的に立ち上がっちゃうほど。

【黄金トマトを使った黄金色の生ウニソースのスパゲットーニ(2000円)】
〆炭水化物は、アマルフィのあるイタリア・サレルノ産の黄色い黄金トマトを使った…

生ウニのパスタで、トロみのあるソースがパキッとした太麺を濃厚&爽やかに絡みまくり♪

そう、ウニの濃厚感と、黄金トマトのフレッシュな爽快感を、見事に共存させています♪

【ナポリ風ヘーゼルナッツのクレームブリュレ仕立て(800円)】
デザートは、ほろ苦いエスプレッソのソースがかけられたクレームブリュレにしましたが…

カウンター越しに目の前のキッチンで焼かれている、肉塊のほうに目が奪われました(笑)
肉塊は次回の宿題にしつつも、それでも築地だからこそ海鮮も頼みたくなる名店でした☆
【こんなときにココで太りたい!】
*築地市場の海鮮でイタリアンやナポリピッツァを楽しみ尽くしたいとき。
====コチラもお願いします!====
/ / 「
「 」」
===================
築地市場の海鮮イタリアン「パラディーゾ」の姉妹店として、昨年6月にオープンしたのが…

同じく築地に店を構えた、ナポリピッツァも食べられるイタリアン「トゥットベーネ」。

カウンター席の1Fとテーブル席の2Fがあり、1Fのキッチンにはピッツァ用の薪釜も。

【メニュー(クリックで拡大)】
まずは様子をうかがうべくランチで突撃してみると、土曜限定の週末ランチメニューがあり…

【前菜盛り合わせ(週末ランチセット内)】
税込み1620円で、前菜盛り合わせ+選べるパスタかピザ+ドリンクがつくというもの。

前菜盛りは、もう少食の女性だったらコレだけで立派なランチになるほどボリューミーで、
どれも個性的ながら、サラダに入っていたトマトがスイーツも嫉妬するほど甘くてビックリ!

【マルゲリータ(週末ランチセット内)】
おそらくそんなこだわりトマトを使ったナポリピッツァが、こちらのマルゲリータで…

トマトソースをベースに、バジルとモッツァレラチーズが散りばめられた王道の一品。

高熱の薪釜で焼き上げているので薄皮で香ばしく、もっちりしながらもフチ部分はカリッと♪

モッツァレラチーズがびよよ〜んとのびまくるところも、チーズ好きには嬉しいです!

【地アサリとズッキーニのパスタ ボラのカラスミがけ(週末ランチセット内)】
いっぽうもうひとつのランチセットでは、アサリとズッキーニのパスタにしましたが…

カラスミがたっぷりと振りかけられているので、食べる前から香りが立ちこめます。

中に芯を残したアルデンテな太麺は、パキッと芯を砕くような食感がクセになるもので…

アサリの濃厚な出汁と、カラスミの香りが麺を包みこみ、こりゃあデブリシャスや!

【アイスコーヒー(週末ランチセット内)】
ランチにしてはちょっと高めですが、休日のご褒美として考えれば充分すぎるくらい?

なので、もっと自分にご褒美を与えてあげようと、デザートも追加しちゃったわけですが…

【シチリア産ピスタチオとマスカルポーネチーズのティラミス(800円)】
このピスタチオを使った緑色のティラミスが美味しすぎて、追カロリーしたのが大正解!

まったりトロけるマスカルポーネチーズにピスタチオの風味が合わさり、極上モノです♪

というわけで、ランチがとても良かったので、また家族を連れて夜にも突撃しましたが…

入口には、長崎県の平戸で出会ったウチワ海老や、オマール海老に牡蠣などが置かれ…




【メニュー(クリックで拡大)】
メニューを開くと、そんな新鮮な海産物を使ったものが豊富にあってテンション上昇!

やっぱり築地にあるからこそ、市場から仕入れた鮮度バツグンの海産物を使うことができ…

【天然生カキをEXオリーブオイルとレモンで(1オンス=28gで90円)】
前菜メニューにでっかい北海道・昆布森産の生カキがあったりと、さすがの築地感。

養殖ではない天然モノの生カキは、まるでフグの白子のようにトロッと濃厚な味わいで、
みずみずしさというよりも、ここまでミルキーに仕上がるのか!と、ただただ驚くばかり。

【マルゲリータ(1400円)】
もちろん夜も薪釜のナポリピッツァを食べることができ、またもやマルゲリータにしたら…

昼と変わらないクオリティで、それもそのはず、店主がずっと黙々と焼き続けているから。

【トゥットベーネ風 本日の魚介類とトマトのがっつりスープ仕立て(2400円)】
ひとつひとつのメニューはエクスペンデブな価格帯なものの、そのぶんボリュームがあり…

その日の新鮮な魚介類をトマトスープ仕立てにしたものは、海老や貝などが盛りだくさん。

しかしそんな海鮮オールスターズから旨味が浸み出たスープこそが、最大のプレゼントで…

ちょっとオイリーながらも、こんな極上感のあるスープならいくらでも飲み干したいほど!

ピザ生地を揚げた揚げパンがついているので、スープを浸しながらフィニッシュなり!
(揚げパン自体は美味しいけど、スープの吸収が悪いのでバケットのほうがいいかな)

【燻製スカモルツァチーズとラディッキオの薪釜料理(1500円)】
ナポリピッツァ用の薪釜を使った料理も攻めてみたら、苦みがアクセントのラディッキオに…

燻製の香りが垂直的に立ち上がるスカルモツァチーズがたっぷりと絡んでいるので…

これまたチーズがびよよ〜んと、チーズの高さまでもが垂直的に立ち上がっちゃうほど。

【黄金トマトを使った黄金色の生ウニソースのスパゲットーニ(2000円)】
〆炭水化物は、アマルフィのあるイタリア・サレルノ産の黄色い黄金トマトを使った…

生ウニのパスタで、トロみのあるソースがパキッとした太麺を濃厚&爽やかに絡みまくり♪

そう、ウニの濃厚感と、黄金トマトのフレッシュな爽快感を、見事に共存させています♪

【ナポリ風ヘーゼルナッツのクレームブリュレ仕立て(800円)】
デザートは、ほろ苦いエスプレッソのソースがかけられたクレームブリュレにしましたが…

カウンター越しに目の前のキッチンで焼かれている、肉塊のほうに目が奪われました(笑)
肉塊は次回の宿題にしつつも、それでも築地だからこそ海鮮も頼みたくなる名店でした☆
【こんなときにココで太りたい!】
*築地市場の海鮮でイタリアンやナポリピッツァを楽しみ尽くしたいとき。
====コチラもお願いします!====
/ / 「
「 」」
===================