★ ディナーカロリー ★
「地方特集」の続き。 陸前高田が誇る、広田湾・米崎の牡蠣養殖場を見学したあとは…

もちろん食べねば!ということで、やって来たのは、その名も「広田湾かき小屋」。

真っ暗な夜道を進み、プレハブ小屋に入ると、店内にはでっかい旗が掲げられていて…






【メニュー(クリックで拡大)】
メニューを見ると、さすがはかき小屋という名前だけあって、牡蠣メニューがズラリ!

地元の人たちがすでに酒盛りをはじめていて、明るい雰囲気に気持ちも上がりますが…

【刺身盛り(?円)】
お通しのイワシ煮を一口で片付けつつ、地元で穫れた魚を刺身で盛ってもらうことに。

とろ~り甘く口溶けしていくビンチョウマグロは、なんとも脂がノリノリなので…

同じく脂がノッたDEBUとしては負けていられず、さっそく白米の日本昔話盛りを!

ちょうど田んぼを見学したばかりの、復興米「たかたのゆめ」の炊きたてごはんは、
艶やかな粒立ちで、粒と粒の離れ方も良く、サッパリといくらでも食べられちゃう味♪

だからこそ、オンザライス向き=強調しすぎずオカズとマリアージュしやすいので、
マグロも白米とともにノンストッピングや!(揚げ物などコッテリしてても合いそう)

【生牡蠣 中6個(700円×3)】
そしてやはり、牡蠣小屋に来たなら、牡蠣をたらふく食べて太らねば本末転倒なので…

さっそく生牡蠣を攻めてみると、、ひゃー!見てよ、このどっしりとしたサイズ感!

もうそれだけで嬉しくなりますが、口に含むと、ぷるんぷるんのぷりっぷりな食感と…

口いっぱいにあふれるミルキーな牡蠣エキスが広がり、もうこれは昇天しちゃうほど♪

やはり地元で穫れた鮮度バツグンだからこその香りの良さもあり、生牡蠣に続いて…

蒸し牡蠣も頼んでみると、、いきなり目の前の鉄板に大ぶりの牡蠣が殻ごとドカンと。

【蒸し牡蠣 3kg(2800円)】
メニューは個数単位ではなく、kg単位で頼むところも、さすが豪快なところですが…

牡蠣はすでに蒸された状態なので、手袋をはめながら、ひとつひとつ自分で殻を剥くと…

中からは、蒸されてちょっと縮みながらも、それでもぷっくらとした牡蠣の身が登場♪

そのままカブりついて、磯の香りを正面からダイレクトに受け止めてみても良し…

醤油をたらしてオカズにチェンジさせて、白米とともに牡蠣ライスを楽しんでも良し。

言葉を失う(ただしカロリーは失わない)ほどの美味しさに、もう白米残らないYO!

そして、蒸し牡蠣だって、あとかたもなく食べ尽くして、もう殻しか残ってないYO!

【生牡蠣 大3個(500円×3)】
しかし、ここは牡蠣の小屋。無類の牡蠣好きとしては、ま~だまだ牡蠣不足なので…

生牡蠣をアゲインして、レモンの酸味とともに、つるりんとノドごしで飲み込みつつ…

【牡蠣フライ(650円)】
さらに、油不足で痩せちゃう気もしたので、これまた大ぶりなカキフライを手配し…

これまた大盛りな牡蠣の炊き込みごはんも手配したのなら、やることはただひとつ!

そう、やっぱりコレが食卓の原点だよね、糖質オフより糖質オンだよね、的なOTR!

【牡蠣グラタン(600円)】
東京ではこんなにも大ぶりな牡蠣フライに出会ったことはなく、ただただ感激しながら…

具だくさんなクリーミーな牡蠣グラタンまで出てきたら、オカズ不足も解消されて…

同時にカロリー不足も解消され、DEBUがDEBUでいる快感のままにフィニッシュ!

【牡蠣とワカメのスープ(450円)】
2杯の日本昔話盛りとともに、プリン体を積極チャージできた勝利の余韻に浸りながら…

食後のスープにもぷりんぷりんな牡蠣が入っていたので、追いプリン体できたのでした。

そんなわけで、陸前高田の広田湾で穫れた牡蠣は、どれも大ぶりで味も素晴らしく…

そしてなにより、震災を乗り越えて、みんなの気持ちがひとつになった美しい輝き。

お取り寄せもできたので、家にも牡蠣を送ったのでした。(しかし妻がほとんど完食…)
ということで、牡蠣とお米とお酒に酔いしれた翌日も、陸前高田でカロリー巡りです☆
*連載が始まった「るるぶNEWS」でも、最初の記事でココを紹介しました。
===コチラもお願いします!====
facebook / instagram / twitter
「東京 肉らしいほどうまい店」出版!

==================
「地方特集」の続き。 陸前高田が誇る、広田湾・米崎の牡蠣養殖場を見学したあとは…

もちろん食べねば!ということで、やって来たのは、その名も「広田湾かき小屋」。

真っ暗な夜道を進み、プレハブ小屋に入ると、店内にはでっかい旗が掲げられていて…






【メニュー(クリックで拡大)】
メニューを見ると、さすがはかき小屋という名前だけあって、牡蠣メニューがズラリ!

地元の人たちがすでに酒盛りをはじめていて、明るい雰囲気に気持ちも上がりますが…

【刺身盛り(?円)】
お通しのイワシ煮を一口で片付けつつ、地元で穫れた魚を刺身で盛ってもらうことに。

とろ~り甘く口溶けしていくビンチョウマグロは、なんとも脂がノリノリなので…

同じく脂がノッたDEBUとしては負けていられず、さっそく白米の日本昔話盛りを!

ちょうど田んぼを見学したばかりの、復興米「たかたのゆめ」の炊きたてごはんは、
艶やかな粒立ちで、粒と粒の離れ方も良く、サッパリといくらでも食べられちゃう味♪

だからこそ、オンザライス向き=強調しすぎずオカズとマリアージュしやすいので、
マグロも白米とともにノンストッピングや!(揚げ物などコッテリしてても合いそう)

【生牡蠣 中6個(700円×3)】
そしてやはり、牡蠣小屋に来たなら、牡蠣をたらふく食べて太らねば本末転倒なので…

さっそく生牡蠣を攻めてみると、、ひゃー!見てよ、このどっしりとしたサイズ感!

もうそれだけで嬉しくなりますが、口に含むと、ぷるんぷるんのぷりっぷりな食感と…

口いっぱいにあふれるミルキーな牡蠣エキスが広がり、もうこれは昇天しちゃうほど♪

やはり地元で穫れた鮮度バツグンだからこその香りの良さもあり、生牡蠣に続いて…

蒸し牡蠣も頼んでみると、、いきなり目の前の鉄板に大ぶりの牡蠣が殻ごとドカンと。

【蒸し牡蠣 3kg(2800円)】
メニューは個数単位ではなく、kg単位で頼むところも、さすが豪快なところですが…

牡蠣はすでに蒸された状態なので、手袋をはめながら、ひとつひとつ自分で殻を剥くと…

中からは、蒸されてちょっと縮みながらも、それでもぷっくらとした牡蠣の身が登場♪

そのままカブりついて、磯の香りを正面からダイレクトに受け止めてみても良し…

醤油をたらしてオカズにチェンジさせて、白米とともに牡蠣ライスを楽しんでも良し。

言葉を失う(ただしカロリーは失わない)ほどの美味しさに、もう白米残らないYO!

そして、蒸し牡蠣だって、あとかたもなく食べ尽くして、もう殻しか残ってないYO!

【生牡蠣 大3個(500円×3)】
しかし、ここは牡蠣の小屋。無類の牡蠣好きとしては、ま~だまだ牡蠣不足なので…

生牡蠣をアゲインして、レモンの酸味とともに、つるりんとノドごしで飲み込みつつ…

【牡蠣フライ(650円)】
さらに、油不足で痩せちゃう気もしたので、これまた大ぶりなカキフライを手配し…

これまた大盛りな牡蠣の炊き込みごはんも手配したのなら、やることはただひとつ!

そう、やっぱりコレが食卓の原点だよね、糖質オフより糖質オンだよね、的なOTR!

【牡蠣グラタン(600円)】
東京ではこんなにも大ぶりな牡蠣フライに出会ったことはなく、ただただ感激しながら…

具だくさんなクリーミーな牡蠣グラタンまで出てきたら、オカズ不足も解消されて…

同時にカロリー不足も解消され、DEBUがDEBUでいる快感のままにフィニッシュ!

【牡蠣とワカメのスープ(450円)】
2杯の日本昔話盛りとともに、プリン体を積極チャージできた勝利の余韻に浸りながら…

食後のスープにもぷりんぷりんな牡蠣が入っていたので、追いプリン体できたのでした。

そんなわけで、陸前高田の広田湾で穫れた牡蠣は、どれも大ぶりで味も素晴らしく…

そしてなにより、震災を乗り越えて、みんなの気持ちがひとつになった美しい輝き。

お取り寄せもできたので、家にも牡蠣を送ったのでした。(しかし妻がほとんど完食…)
ということで、牡蠣とお米とお酒に酔いしれた翌日も、陸前高田でカロリー巡りです☆
*連載が始まった「るるぶNEWS」でも、最初の記事でココを紹介しました。
===コチラもお願いします!====
facebook / instagram / twitter
「東京 肉らしいほどうまい店」出版!


==================