★ ランチカロリー ★

鶏白湯特集」の続き。 コラーゲンたっぷりでお肌ツヤツヤになる鶏白湯を飲んでいたら、
お肌ツヤツヤで顔がテカってきましたが、それはきっとDEBUだからこその、脂スキンケア。

RIMG2883*.JPG
そんな話はさておき、鶏白湯オススメ店のラストは、昨年9月にオープンした「潮(うしお)」。

RIMG2860
淡路町・小川町の近くですが、痩せる覚悟で歩いてもいい人は、御茶ノ水からも徒歩圏内。
メニューは、鶏白湯そば(白)と、にほんいち醤油そば(黒)の、2種類のみになりますが・・・

RIMG2865
【鶏白湯そば (840円)+大盛り (無料)+出汁玉子 (100円)】
やはりここは、鶏白湯好きとしては迷わずに鶏白湯そば、DEBUとしては迷わずに大盛り

RIMG2867
本当にラーメン?と見間違うような丼には、真っ白というよりは黄色がかった鶏白湯スープ

RIMG2870
ひとくちすすってみると、、、うほっ! これはなんだかシチューを飲んでいるような新感覚。
鶏の旨味はしっかり浸み出ていながらも、バターや牛乳?を合わせたようなクリーミー感♪

RIMG2873
はちょっと柔らかめのストレート麺ですが、これがなんともスープを邪魔せず、なじみ良し。

RIMG2876
そして驚くことに、味玉ではなく、ナイス半熟っぷりな洋風のポーチドエッグが入っていたり・・・

RIMG2877
マイルドなスープにアクセントをつける肉巻きベーコンなど、お店の新しい感性が光るもの♪

RIMG2879
スープをひとくち飲むと、またひとくち飲みたくなる、後を引く美味しさに、本能のまま完飲!

鶏の旨味と風味を全面に出した「王道系」ではありませんが、鶏白湯にアレンジを加えると、
こんなにも世界と腹回りが広がるんだ!という期待感が持てる、可能性を感じさせる一杯♪

そんなわけで、ラーメン業界でブームの「鶏白湯ラーメン」オススメ店を紹介してきましたが、
同じ鶏でも各店で個性が光るもの。 さいごにオマケ記事をつけて、特集を終わりにします☆

****************************** 
 応援クリックお願いします☆⇒ ( ̄(∞) ̄) 人気ブログランキング
******************************


昼総合点★★★★ 4.0

関連ランキング:ラーメン | 淡路町駅小川町駅新御茶ノ水駅 

【補足メモ】
・出汁玉子は気になってつけてみたものの、ポーチドエッグがデフォルトで入っているので不要かも。
・スープが終わり次第、店を閉めてしまうので、以前夕方に行ったらすでに閉まっていました。