★ 資格取得 ★

お米とオカズのマリアージュ専門家、通称(自称)、オンザライス・プロフェッショナルとして、
誰よりもお米を愛して(食べて)きた自分ですが、このたび、ある資格を受験してきました!

それは米・食味鑑定士協会が認定する、「お米ソムリエ」(米・食味鑑定士)という資格で、
その名のとおり、お米に関するソムリエであり、お米の美味しさや品質を見極める鑑定士。
まさに、オンザライス・プロフェッショナルとしてのお米スキルを磨き、貢献できる資格です!

RIMG7251
主催する「米・食味鑑定士協会」は、日本(世界)で、一番歴史を持つというお米の協会で、
「農業・流通・消費」の観点から、お米の信頼回復を図り、お米文化を守ろうとしている団体。

RIMG6803
資格受験する際に、その協会の考え方に共感したので、ブログで記事を書いても良いか?
と聞いてみたら、快諾いただいたので、試験内容の一部を紹介していきたいと思います!

RIMG6776
受験内容は、2日間に渡る講義を聞きつつ、官能(味覚)と筆記試験で、合格点を取ること!
大量の配布資料を片手に、まずは鈴木会長による、お米への熱い情熱トークから始まり・・・

RIMG6806
取り組みをNHKでも特集されたことがある、奈良の米屋イリグチの入口さんによる講演を。

RIMG6807
お米はヌカ下の白米表層(サピオ層)に旨味があるため、10%ぐらいしか削らなかったり、
アミロース(網焼きロース肉ではない)という成分の量によって、粘りが違うことなどを勉強。
(なので、アミロース値が低いミルキークイーンスノーパールなどは、より粘り気が強い)

RIMG6808
そんなお米の味は、品種だけではなく、土地、栽培法、炊き方などによって味は千差万別で、
違いが分かりにくいため、「外観・香り・味・粘り・硬さ」の5項目で、味を見極めるとのこと。

RIMG6809
という方法は学べても、そこは試験。 いきなり評価シートをもとに、官能テストが実施され・・・

RIMG6813
この5つのお米の品種を当てることに! もうここは、今まで食べてきたDEBU知見で勝負!

RIMG6814RIMG6816
それぞれ、しっかり味わうように噛みしめてみると、甘さや香り、粘り気の違いがあるので・・・

RIMG6820
これはおいしく完食! ランチで大盛り食べた直後であろうとも、美味しいお米は残さない!

という大食い試験であれば満点でしたが(笑)、結果は、3問正解して合格ラインをキープ!
(ひとめぼれ・ササニシキを逆にしたものの、コシヒカリ・ミルキークイーン・龍の瞳は正解)

RIMG6824
そして2日目からは、滋賀県立大学の小池名誉教授によるお米の文化と歴史を学んだあと、
鈴木会長の情熱的プレゼンをふたたび! 味の品評だけではなく、今後のマーケット戦略も。

RIMG6825
現在、消費者のお米離れで需要が減る中、スーパーやネットによる購入者が増えたことで、
お米屋(専門店)が危機的な状況に。 なんと、ここ10年間で、半数になってしまったほど。

RIMG6826
そんな中、生産側も需要が飽和している中の対策として、お米のブランド戦略を進めており、
多様な消費者ニーズに合わせて、○○に合うお米など、調理用途米も研究中のようですが・・・

RIMG6827
この考え方には、非常に共感! それは、消費者側からすると差別化しにくいお米にとって、
各シチュエーションや料理に合うお米があると、より楽しめ、興味を持つことに繋がるから。
そしてそこを、オンザライス・プロフェッショナルとして目指していたので、心から賛同です!

お米とオカズのマリアージュであるオンザライスは、よりお米を楽しむためのツールであり、
お米の多彩な楽しみ方を提案し、付加価値をつけることで、必ず需要に貢献できるはず!

RIMG6850
お米に並々ならぬ情熱を持たれる鈴木会長と、講義後も熱く、「お米談義」をできたことや・・・

RIMG6852
同じく受験者で、新潟・最大手のお米屋(ケンベイさん)の方や、JAさんや生産者の方など、
お米の第一線で活躍されている人たちと交流できたことも、視野が広がる経験となりました。

RIMG7246
結果、今まで勉強してきた(大食いしてきた)成果が発揮され、100点中86点という成績で、
見事、70点を超えたことで合格! 晴れて、「お米ソムリエ」の資格を取ることができました。

今後は、「お米ソムリエ」に裏付けされた真のオンザライス・プロフェッショナル(?)として、
多種多彩なお米の、さまざまな美味しさや楽しみ方を、さらに発信していければと思います☆

*炭水化物スペシャリストでもあるので、お米を中心としながら、他炭水化物も食べます(笑)

****************************** 
 応援クリックお願いします☆⇒ ( ̄(∞) ̄) 人気ブログランキング * 
 ******************************