★ ランチ訪問 ★

東北地方・関東地方を襲った、国内観測史上最大の地震、「東北地方太平洋沖地震」。
自分は地上35階で直撃し、視界が左右に歪むほどの揺れと、高層ビルがきしむ音に、
一瞬死を覚悟しましたが、無事に帰宅でき、帰れなくなった友人たちにも宿を貸しました。

正直なところ、被災地・被災者の心境を考えると、楽しい記事を書く気分にはなれません。
ただ、宮城復興支援への気持ちを込めて、デブロガーとして、この記事をお送りします。

RIMG0308
それは、都内では唯一池袋にある、宮城県のアンテナショップ、「宮城ふるさとプラザ」。
宮城県が運営するショップなので、宮城のグルメや観光案内など、魅力いっぱいです!

RIMG0293
その店内奥に、宮城名物「牛たん」を食べられる、「伊達の牛たん本舗」があります。
メニューは、牛たん焼きに、牛たんカレー、牛たんシチューなど、どれも牛たん一色♪

RIMG0296
【牛たん定食 塩みそミックス (1470円)】
ここはもちろん、名物の"牛たん焼き"に、テールスープ、麦めし、漬物がついた定食で。

RIMG0299
しかもこの牛たん、塩(左)&味噌(右)、両方をハーフ&ハーフで楽しむことができます!

RIMG0302
厚すぎず、薄すぎず、ごはんでモリモリ食べるにはちょうど良いカットの牛たんは、
漬けこまれた熟成肉の旨みと、心地良い弾力が相まって、麦めしがススムススム♪

RIMG0301
テールスープも、ゴロッと肉塊が入ったもの。 (「多津よし」と比べると見劣りますが)

RIMG0304
麦めしが止まらなくなるほどジューシーな牛たんは、まさに、頑張りたい時の、スタミナ源!

これほどパワフルな食べ物を郷土料理とする宮城ならば、必ずや復興できる日も近いはず。
ちなみに、この「宮城ふるさとプラザ」は、以下3つの、素晴らしいコンセプトを掲げています。
(1)Collaboration(協力) (2)Coexistence(共存) (3)Coodinate(まとめる)

こういう時だからこそ、この3つの気持ちをみんなが持って、ひとつになれたらと思います!
(また、こういう時だからこそ、明るさは必要だと思うので、次回からデブ記事再開します)

※宮城だけではなく、福島・岩手をはじめ、被災された方々全員に、お見舞い申し上げます。

****************************  
 応援お願いします☆⇒ ( ̄(∞) ̄) 人気ブログランキング * 
****************************

伊達の牛たん本舗 宮城ふるさとプラザ店

関連ランキング:牛タン | 池袋駅東池袋駅都電雑司ケ谷駅