★2009年12月訪問記★

門前仲町の裏路地にひっそりとたたずむ、下町の名店、「鮨あおき」。
土地柄にあった、安くて美味しい、しかも酒飲みを魅了する寿司屋がそこにあります!

RIMG1806
















お店の外観・内装ともに、適度な高級感。それでいて気取りすぎていないのがいいところ。

RIMG1808
















【生鱈子煮】
迷うことなく、おまかせ(5000円)で注文! ツマミから握りまでのスペシャルなコースです。
まずは、突き出しで出てきたタラコの煮つけ。柚子の香りがさわやかで、出だしは好調♪

RIMG1811
















【つぶ貝/毛蟹】
毛蟹は、蟹味噌とあえたものが載せられており、風味豊かで、お酒がグイグイすすむ味です!

RIMG1816
















【茶碗蒸し】
店に入るまでの外気と、ビールで冷えた体を、アツアツの茶碗蒸しでホッコリーナしつつ・・・

RIMG1821
















【真子鰈の薄造り】
続いては、マコさまの登場! 刺身ではなかなか食べることができない高級魚です♪

RIMG1823
















身は自分と同じくプリプリな弾力! しかも肉厚ジューシ~なエンガワつきなのは嬉しさMAX♪

RIMG1819
















これはもう日本酒と合わせるしかありません! うまい魚に、冷酒はマストアイテムです!

RIMG1825
















【イカの塩辛】
大将がサービスで出してくれた自家製イカの塩辛。これまた冷酒とグッドフレンドリーな間柄♪

RIMG1828
















【刺身盛り合わせ】
そして、おまかせコース最大の難所(美味しくて困っちゃう難所)、刺身盛り合わせが登場!
イワシ・カツオのタタキ・マグロ・エビ・サバ・アカガイ・タコなど、刺身界のオールスターズや~☆

RIMG1832
















サバを愛してやまない自分としては、このサバの断面はアドレナリンあふれる壮観な光景。
釣ったサバをそのまま船上で食べてアタった苦い過去も、もはや消え去る美味しさです♪

RIMG1831
















♪ しあわせ~って、なんだっけなんだっけ、冷酒と刺身、合わせる時 ♪
                  (明石家さんま「しあわせって何だっけ」のメロディーにのせて)

RIMG1834
















【焼物盛り合わせ】
続いては、ツマミを締めくくる、焼物オールスターズが登場!
白子焼き・椎茸の詰め物・イワシのつみれ焼きなど、どれもお酒のアテになる一品!

RIMG1835
















白子は外側パリッと、中はジュワトロッと、主は酒と合わさるために生まれてきたんか~(><)

1イカ
















【握り:イカ】
そしてここからは、いよいよ握りの登場! まずは、歯ざわりが心地良いイカから始まり・・・

2ヒメダイ
















【握り:ヒメダイ】

3ホタテ
















【握り:ホタテ】

4メカジキ腹
















【握り:メカジキ(おなか部分)】

5エビ
















【握り:茹でエビ】

6アジ
















【握り:アジ】

7白魚イクラウニ
















【握り:白魚/イクラ/ウニ】

8アナゴ
















【握り:アナゴ】

といった感じで、ツマミだけじゃなく、握りもステキフルな、豪華絢爛コースが以上終了。
ここまで魅了する豊富な品々ながら、この庶民に優しい価格設定。シンジラレナーイ!(ToT)

場所が自宅から近いこともあり、定期的に通おうと思っている、お気に入りのお店です。
日曜日もやっているので、日曜夜から飲みすぎないよう気をつけたいお店でもあります!笑


******************************