お昼のおまかせ ¥7500 +税、サ?
¥7700 税込 と書いてあるものも
あるが、なんかきれいに割り切れない
お会計だった
だいたいこのくらい、という目安で
赤坂の鮨まつもと、はミシュラン店
その系列なので間違いはないと
思い、横浜へ出向くついでに予約
どっちがメインがわからない状態
高級店なら入り口をもう少しなんとか
してほしいなー
各階に一店舗の、エレベーター降りると
すぐお店の中みたいなつくり
営業時間まではエレベーターも
開かない
カウンター席と半個室のテーブル
三部屋
2人以上なら個室もいいけど
お寿司はやっぱりカウンター席の方が
美味しく感じる
冷たいものは飲まないことに
しているので、ツレに回した
(いつも勝手で迷惑な人、食のことに
なると)
前菜
アレルギーが多すぎるので、
事前に申告はしなかった
大将は、せっかくだから美味しく
食べて帰ってもらいたいから
対応できることはやるよー
と言ってくれた。
湯葉をきんかんに変更してくれた
心遣いが染みる
苦手なネタは予約時に言えば
外してくれる
対馬のアジ すだち、藻塩
シャリ 二年酢の赤酢
去年まで三年酢使用
大間 メジマグロの漬け 柚子
クエ 10日熟成
いくらの小丼 トビコまぜ
長崎 生サバ
これも美味しかったなー
生サバが美味しいお店は信用できる
と個人的に思っている
大間の本マグロ ヒマラヤピンクソルト
氷見の寒鰤 すだち塩
アサリの茶碗蒸し
おー、ここでアレルギーに
引っかかりました。奥で作っている
ところまでは情報が浸透していなかった
生ホッケ 北海道
珍しいネタだ
北海道民は食べ慣れているのか?
銚子 金目鯛
もう少し皮目が炙ってあるのが好み
天然の赤海老 とろろ昆布のせ
海老の味が濃ーい
うまし
トロたく
いぶりがっことマグロの組み合わせ
いぶりがっこのスライス見えます?
マグロが美味しいから、そのまま
食べたい気もするが、これはこれで
初めての味だし、良き
玉子焼き
表面の砂糖をパリッと焦がす
洋菓子ですかー
この玉子焼きもお初
お椀 青のり
かなりのボリュームで大満足
夜にこんなに食べたら眠れない
所望してやっと出してくれた
ガリ
うん、これはあまり自信がないのかも?
ネタが新鮮だし、いいものだから
ガリで口を改める必要なし
出さない大将の考えが当たり!
ユーモアもあって如才ない、腕は
確かな大将の惹かれて通うお客さん
も多そう
ランチのおまかせでしか行けないけど
機会があればまた行きたいなー

























