2022年 8月

岬屋という和菓子屋さんの評判は

チラチラ耳にしていたが、なかなか

手にすることはできないでいたところ

思わぬところからのいただきもの

こういうサプライズはうれしい

以心伝心というべきか?

わかってくれている〜〜と、品物以上に

気持ちが嬉しいのだ



冷蔵庫で5日のお日持ち



包装紙も古代風



古代蒸し、という聞きなれないお菓子

このお店は、水羊羹、栗蒸し羊羹が超有名

だが、この古代蒸しも知る人ぞ知る名品

だとか



由緒正しき、年季の入った和菓子

京菓子の流れを組む



白あん仕立て

ということはいわゆるあんこではないのだね



おー! 白い

少し黄身かかっているから、柔らかい

高野豆腐のような感じ

地味なお菓子。

一本のお値段は分からず。

一つ ¥273 という情報は見つけたが



切ってみると、カステラのような感じも

する。しっとりとしている。



白あんと大和芋を使った、浮島という

いわゆる蒸しケーキ

甘さ控えめ。私は大和芋がアレルギーなので

味見に少しだけ。

ちゃんと食べた人によると、このお菓子の

良さがわかるのはかなり難しいらしい。

他にない代物なのは間違いない。



渋谷の東急フードショーにて、限定出品

されていたのを見つけて、駆けつけて

購入してくれた。


ありがとうございました。

でもその良さを充分に理解出来ず

大変申し訳ない。

秋に栗蒸し羊羹でリベンジさせてもらえ

ませんかねー?