

09.2.22(日)
5:00 あらかじめ予定された行動であった
まだ暗い空からスタート 久しぶりの一人旅 3千回転の旅
まずは新居浜で給油 手がかじかむ 震える
緊張?まさか!武者震い
6:00 道免交差点(高瀬町)
南の空には今にも消えそうな 細く薄い三日月
もうすぐ朝だ
6:30 坂出ICより高速へ 瀬戸大橋を渡る
数日前 家族との団欒の席でどうしても出なかったワード
そうかあれが『鷲羽山』か
6:40 鴻ノ池PAで初めての休憩
ここまでの記録はここで記した
6:50 水島ICで高速を下りた 2,929円
案内板を頼りに岡山方面へ
おかしいな すぐ国道2号線へ行き着くはずなのに
そうか 早島ICと水島IC間違えた
7:20 岡山市から『岡山ブルーライン』という道に乗った
国道2号線をずっと行っても良かったのだが ブルーラインって音に興味を引かれて・・・
姫路まで70K
7:45 備前市でブルーラインを下りた
山間の道だった なにがブルーだったのか分からない ブルー=海と解釈した自分が悪いのか
再び国道2号線を東進した
7:55 兵庫県入り
9:00 稲美町入り あー姫路城見逃した
9:10 愛宕神社到着
ここまで運転しっぱなし だいぶ疲れた そして寒い どこかしめッ気のある寒さ
新居浜の寒さとは少し違ったような気がしたけど 新居浜から行った人どうでした?というか・・・いる?
12:00 愛宕神社を後にした
祭りの様子はまた違う機会に記載する 今回はドライブの話題なので
12:30 淡路SA到着
ここまでは大久保ICから第二神明道路に乗り
伊川谷JCT→ 永井谷JCT→ 垂水JCT
とくに垂水JCTは覚悟をしていた 地図を見る限り『ややこしい』
これまで順調な旅路であったため余計気が重い
このまま今日は失敗(道間違い)したくない そんな気持ちで速度を落としたが
永井谷を越えた時点で腹をくくった
明石海峡大橋を渡る頃には絶叫していた
バック(後ろ)の神戸に向かってざまぁみろ的発言を繰り返し
淡路に着いたころには大観覧車と大橋を望む美しい花壇の前で
『見返りを求めない影の立役者』のように静かに微笑んだ
安気なもんだ
13:00 この日初めての食事を済まし 半分くらいまで減っていたガソリンも足し
ここまでの記録を記し あとは車内音楽も変えて 車を動かし始めた
13:30 西淡三原ICで下りた 1,475円
うすうす勘付いていたのだがあえて声に出さず 考えもしなかった
だが町に着いたのでそろそろ確認しなければならない
それは 次の目的地である湊口神社の場所を自分は知らない
完全に下調べするのを忘れていた
湊という漢字で海辺に向かってみたら調査5分程度でだんじりを発見できたので
安気な性格に拍車がかかる
16:45 西淡町出発 雨に打たれた 寒い
海岸沿いを一路 淡路島南ICを目指す
17:05 淡路島南ICより高速入り
17:15 徳島入り 1,039円 四国へ帰ってきた ヴィバッ四国
17:45 津田の松原SAで休憩 予定には無かったが トイレと眠気解消とメモのため
18:00 坂出ICより国道11号線 1,000円
ここまで来ればもう帰ったようなもんだ 頭の中ではビールにしようか日本酒にしようか・・・
20:30 新居浜 ヒムロックをある時は熱唱し あるときは歌詞の中の主人公になったように
またあるときはヒムロック本人になってしまったかのように クールに黒い雨粒を見つめた旅路が終わった
別につぶやかなくても良かったのだが 「なぜ男は旅好きなんだろう」とつぶやいた夜明け前の空
だれかの人生の岐路と訳も分からずリンクして見上げた垂水の空
寒さに震えながらも今ここで缶コーヒーを買うかどうか真剣に悩んだ淡路島の雨空
無事生きて帰ってこられたんだ どう思おうと良かったじゃないか
おしまい