ねりこ祭り | chima log

chima log

どうかな

イメージ 1

イメージ 2

イメージ 3

イメージ 4

イメージ 5

イメージ 6

イメージ 7

イメージ 8

イメージ 9

08’2/11(月)

洲本市由良 湊神社


前日より『ねりこ祭り』へ行くべきか

『数日後の西淡町の祭り』へ行くべきかの迷いの中の出発となりました。

愛媛・新居浜からだと、そうさいさい淡路へは行かれない・・・。

結局天気が絶好調の中、朝8:30出発となりました。


以前の淡路遠征をふまえ、

徳島の脇町までは下道で、

脇町から高速を利用することにしました。

川之江より山道を分け入って10:30脇町に到着。

途中、休息や寄り道、迷い道などの道草を食いつつ、

12:00頃、淡路島へ到着。

史料館訪問を経て、13:30由良湊神社へ着きました。

この時間、当然のごとく7台全ての布団だんじりは宮入してました。

到着してほどなく、神輿・だんじりが動き始めました。

だんじりは正午頃から宮入して、

御旅所へ向けて動き始めるのに時間を要した過去の記憶があったので

今遠征計画は予定通りでした。

ねりこさんの先導から順次、

白い水引幕が光る南町だんじりより動き出し、

数キロ先の御旅所までの渡御です。


15:00、7台全てのだんじりが御旅所へ到着しました。

今思えば、神輿をどこかで見失ってました。