2日前から続くこの記事もいよいよ今回で終了!

詳しくは前回までの記事を見てください。

それでは行きましょう!


12回出会ったポケモン



クロガネのポケ奮闘記

相変わらずの洗濯機。

ドラゴンポケモンが少なくなると

すぐに繁殖して出てきますねw

ボルチェン・ドロポン

鬼火・電磁波

トリック。

技は読みづらいし耐久は高いしで非常に厄介。

こちらに草タイプやランタン・水地面組を入れておくと少しは楽になりますが

ボルチェンで起点作りもガンガンしてくるので

電気無効化できない場合は要注意。

先発で出てきた場合大体ボルチェンです。


13回であったポケモン



クロガネのポケ奮闘記
はい、一部のうわさで

スタッフさんが強いポケをイメージして採用されたというウルガモスさん。

とりあえず流星群をうつドラゴンは要注意。

この子の起点になりやすすぎます。

ラティ・サザンがメインの場合

この子の対策をしておかないと

華麗に舞われて3タテですわあ。



クロガネのポケ奮闘記
ニヤニヤゲンガーここで来た。

初代通信進化の中でも特に強さに定評があるゲンガーさん。

最近は凍える風がデフォルトで入っていることも。

鬼火等のヘドゲンよりかは襷道連れをよく見ました。

こちらが地面・格闘メインのポケを連れて行くときは

交代読みエッジを打っておくととりあえず出てくるので

よくダメージを食らってくれます。

もちろん外れることの方が多いです(技が)


16回の登場!


クロガネのポケ奮闘記
赤いイケメンハッサム。

ちなみに色違いよりも通常色の方が私の好みです。

相手パーティでよく見るポケだったのですが

私のパーティ構成的に出てきづらいのか

実際に対面した回数が少なく正直コメントに困ります。

とりあえず剣の舞を使ってくるハッサムをよく見ましたね。

珠ハッサムもまだいるのかな?



クロガネのポケ奮闘記
はい、NO1おめでとうございます!

大方の予想通り19回の遭遇率のガブリアスさんが堂々の1位です。

5回に1回は出会っている計算なのですが

1月の割と後半から急激にエンカウントした感じですね。

不思議なことに私がこの子対策というわけではないのですが

ドータクンを採用しだしてからよく出会うようになりました。

もしかしたら操作でもされてたのでしょうかw

地震・逆鱗は確定といってもいいレベル。

ダブチョ・剣の舞もよく見ましたね。

さらにエッジを採用しているガブもちょくちょくいたので

最近また何か新しい環境でも始まったのでしょうかね?


以上です。いかがでしたでしょうか?

また2月もデータをとっていたら記事にしたいと思います。ではでは~