クロガネのポケ奮闘記

60 80 110 50 80 45


特別なアイテム。太い骨によりAが2倍になる特別なポケモン。

実際のところこのアイテムがあるとはいえ

ガラガラが大活躍しているという状況はあまり聞いたことがありません。


確か第二世代のときは結構活躍したんだったかな?

しかし、第四・第五世代で大量に見かけるかといわれるとほぼ見ませんね・・

実際ランバトで100戦やって多くて5回くらいしか会わないのではないでしょうか?

私の体感では1回くらいしか見てない気がしますね。


多分ですが、破壊力は確かにあるものの


クロガネのポケ奮闘記
地面の中では最メジャーかつ素早いガブリアス


クロガネのポケ奮闘記
大半が襷ながら先制技・連続技・一撃技を全てもつことができるマンムー


クロガネのポケ奮闘記
特性、耐久力が優秀でドリュとのコンビでまた株があがっているカバルドン



その他地面タイプは今作結構強いのがいるイメージがあります。

もちろんガラガラも他にない破壊力があるとはいえ・・・

何かが足りないんでしょうね;



とりあえずひとつ言えることはSが足りない。

これは見たら分かることでSはたったの45.

裏を返すとトリックルームで活躍できるということですが

今作はナットレイ含めて鈍足ポケモンでも強いポケモンがかなり増えてるので

それすらも実は微妙だったりします。


ちなみに私はそれを見越して

陽気AS振りで育成してみました。

Sは実数値で106まで伸びます。

85族の4振りと同じですね。


普通に考えると鈍足のポケはHやB・Dに振って

仮想敵からの攻撃を耐えるのがいいのでしょうが



クロガネのポケ奮闘記

以前マリルリを意地っ張りASで育成したことがありまして

また、この子のAS振りは思ってるよりも成功だったので

技の威力的にマリルリよりも破壊力があるガラガラならば

さらに使えると判断したわけです。



でも、実際のところは前記事で書いたとおり

そもそもガラガラを選出すること自体が適いませんでした。

これはHAだったら問題なかったのかと言われるとそうでもありません。



この記事の結論は・・・



9月2日の時点で・・・


水耐久ポケがランバトに大量発生!



正直ですぎです;

ミロカロス・スイクン・シャワーズ・水ロトム

恐ろしい確率で遭遇します;

元々優秀なポケたちですが、ちょっと前まではこんなにいなかったはずなんですけどね;

偶然なのか必然なのか・・・


逆にウルガモスやヒヒダルマ等のポケはこれらの影響からかあまり出会いません。

ランバトが砂や雨が出ることが多いことの表れかもしれませんね。


ちなみにランバトの切断率はかなり下がっている傾向にあると思います。

最近は10戦して1回切断があるかないかくらいです。

もし、切断を未だにしている人がいるならその方は・・・