クロガネのポケ奮闘記

実はバクーダってかなり強いポケなんじゃないかな、と思ったので

久しぶりに記事でも書いてみます。


ちなみに私の記事は調整等面倒なことはほとんどしないポケたちばかりなので

「ガチ勢さんじゃあの」記事になっております。それでもよい方のみどうぞb



とりあえず一度この子の育成記事を書いたことがありますが

そのときは第四世代でした。ロックカット型だったかな?



でも、今作ではこの子の炎・地面の複合タイプがかなり効いてくるかもしれません。


弱点は水と地面。そこがメジャーなところがこの子が使われない理由でしょうが

そこを無視して半減できるのは炎・毒・虫・鋼。そして電気無効。

地味に使える点にお気づきですか??



そう、この子はあの!


クロガネのポケ奮闘記
ウルガモスのメインウェポンの炎と虫を半減できるんです(キリッ

とはいえ、火力を考えるとそのまま押し切られるのは否定できませんけどねw

一応ダメージ計算もしてみました。

相手のウルガモスをC全振りの控えめと仮定します。

こちらのバクーダはHDの生意気です。


大文字は 28.2%~33.3%の超低乱数3発です。

虫のさざめきは 21.4%~25.4%の低乱数4発。

メインウェポンは十分防げますね。


ただ、問題なのは蝶の舞後の技です。


大文字は 42.3%~49.7%の確定3発。

さざめきは・・よく考えたらさざめきは考慮しなくていいですよねw

オーバーヒートは考慮してませんが、Cがダウンすることを考えると

無視してもいいと思いました。


それに対してこちらの生意気バクーダのA4振りの岩雪崩が

相手がH4振りだと仮定すると


岩雪崩 100%~120% 


と、余裕の確定1発です。とはいえウルガモスでHP無振りってほとんどいないですよね?

そこら辺りは詳しくわからないのですが、岩雪崩じゃなくてエッジを使えば当然余裕の1発なんで

命中に自信がある方はエッジ採用するといいかもしれません。



私はこの子は他にも


サンダーやなどのポケも受けられるので岩雪崩を採用しています。

電気や虫に関しても水・地面が関わらない特殊ポケモンはある程度までは相手にできます。


メガヤンマは控えめエアスラが32.2%~37.8%の高乱数3発ですね。

オボンを持たせることで一応あいてはできますが、怯みが怖いですな。


シビルドンは控えめ草結びが31.6%~37.8%の高乱数3発。

地震系統が効かないことを考えるとあまり相性はよくないかもしれませんね。

こちらからの火炎放射が34.8%~42.1%。確定3発。

Sの関係上無理くさいですね。大文字なら44.2%~53.1%の乱数2発です。


ライコウのうっかりや波動弾は25.4%~30.5%の確定4発。


草ロトムの控えめリフストは 55.9%~66.1% 

2回目は威力が落ちて 28.8%~33.8% 低乱数3発なのかな?とりあえず大丈夫そう。


ほとんどいないであろうマッギョ意地っ張り地震は 50.8%~61%

控えめ大地の力は45.7%~54.2% 中乱数2発。


通常ロトムのシャドボは 29.3%~35.5% 低乱数3発と。


例としては適さないポケもいたかもしれませんが

これだけのポケを受けられるバクーダはアズマオウと同じように始まっていますね(キリッ