最近買ったステレオミキサーがうまく機能しない!

というわけでこんにちは。今回はニコニコ生放送についてちょっと語ってみます。



ニコ生で生主初めてもう10ヶ月くらい経とうとしています。

さすがに放送自体は慣れましたが今でも新企画をしようとすると

たまに心臓がドキドキしてますw



それで、ニコニコ生放送にどれくらい私がお金を賭けているかをちょっと計算してみました。

・・・・・

・・・・・・・・・

・・・・・・・・・・・・およそ25000円w

なかなかに笑えないですね;

でも、実際こんなに生放送をするのにお金はかかりません。

それでは紹介します。



1:WEBカメラ


まず必要なのはここになると思います。

なぜならDSを直接映す必要がありますからね。

ちなみに偽トロキャプチャーというのもありますがあまりに値段がかかりすぎるのでお勧めしません。


WEBカメラを選ぶ際に画素数やらカメラの形等あるとは思いますが

そこら辺は生放送WIKI参照です(

ここで大事なのはピントです。


「手動」か「自動」か。


よく大手の電気店に行くと

「ニコニコ生放送でも動作確認済み」

というWEBカメラがありますが、これはWEBカメラで顔出しや風景などを映すときに便利というだけです。

実際にそのカメラを使ってDS画面を映すとボヤけまくっていてとても放送には向きません。

なので必ず「手動」でピントを合わせる事ができるWEBカメラを選びましょう。

自動で自由に合わせてくれるといううたい文句はダミーですw

実際私はWEBカメラだけで9000円も出してます。


一番最初に選んだのは自動ピントのもの(3000円)130万画素

これはピントが全然合ってないので使い物になりませんでした。

完全に「ニコ生でも動作する」という文句にやられました;


次に選んだのが4000円の130万画素のもの。

これはかなり性能よく手動でピントを合わせられるので文句なしでした。

ちなみにこれの商品名だけは覚えていて

「SANWA SUPPLY」さんの「CMS-V27SETBK」というものです。

放送に来てくれるリスナーさんも画質いいですね、とよく褒めてくださいました。

ただ、これは落としたときに壊れてしまってお蔵入り;


最後に現在使っているのが「Logicool」さんのやつです。

2000円ということでそこまで画質はよくないですが

最低限見えるので初めてする方はこれでも十分だと思います。

これもしっかり自分でピントを手動で合わせられます。



2:マイク


マイクはスタンド型とヘッドフォンにマイクがついている型がありますが

個人的にはヘッドフォンの方推奨です。

というのも、私は両方持っているのですがスタンドの方は

声を全然拾ってくれなくて使い物にならなかったからです。ちなみに1500円しました

逆にヘッドフォンは700円くらいですが買ってから今でもずっと使っています。

ちなみにWEBカメラに付属しているものはノイズだらけなのであまりお勧めしません。


3:端子



クロガネのポケ奮闘記

名前が思い出せないので結局画像で紹介w

黒いコードはゲームのBGMを放送で流すために必要です。

かたっぽをDSに挿してかたっぽをマイク端子につけるとOKです。

しかし、その場合マイク端子は一つしかないので声を届けられなくなります。

それを解消するのが銀色の物体。

これは一つの端子を二つに変えるものです。なので見えづらいですが二つ穴が空いてます。

つまり銀色の端子をマイク端子にさして

かたっぽの穴に黒いコードの端子をさし

もうかたっぽにマイクをさすと、ゲームBGMとマイク音声を両方流せるということです。

ちなみに二つとも大体700円くらいです。

ゲームBGMを流さなくてもいいという方には必要ないものですね。


4:プレミアム会員代


WEBマネーで払う場合はコンビニ等でWEBマネーくださいというと売ってもらえます。

3ヶ月単位で払う必要があるので2000円で買うのがいいでしょう。

ちなみに3ヶ月なんで525×3=1575円かな?



以上が購入するものです。

ちなみにロム等を考えないで全てを合計すると


WEBカメ2000円+マイク700円+プレミアム代1500円=4200円


意外と安くつくものですね。

ちなみにこれは最低限レベルの放送ができるというものなので

こだわる方はもう少しお金がかかると思います。

でも、最低限レベルでも十分リスナーさんには伝わると思いますので

これからはじめるという方に少しでも参考になればと思います。


ちなみに私はPC関係に弱すぎるので正直「にわか」です。

上級者から見ると

突っ込みどころ満載の記事かもしれないので

鵜呑みにはしないようお気をつけください。


ではでは~