さて、育成論の2回目です。
前回で性格は意地っ張り・腕白のほぼ2択になると書きました。
もちろん選択肢として一応陽気もありかとは思います。
さて、その上でムーランドの覚える技を考察。
基本物理技と補助技の選出です。
恩返し 無
ワイルドボルト 電
かみくだく 悪
氷のキバ 氷
炎のキバ 炎
穴をほる 地
起死回生 闘
とっておき 無
これらが主な攻撃技・思ってるよりも・・いや思ってる通り
攻撃技の数は少なく、また範囲もそこまで・・ですね。
四足歩行ポケモンの宿命かもしれません。
穴を掘るがせめて地ならしとかになってたらより実用的だったのに。
というか地ならし覚えそうなポケなんですけどね^^;
起死回生はこいつで使う場合こらえるとのセットじゃないときついのが難点
普通の相手からの攻撃でHPが1にいくような耐久ではないですからね・・
カムラが解禁になれば使えるのかもしれません。
ふるいたてる
ほえる
日本晴れ
雨乞い
どくどく
眠る
電磁波
身代わり
甘える
あくび
ふるいたてるは実質とおぼえと一緒なのでまず微妙・・
ほえるは一考の価値あり、威嚇から逃げる相手にほえるで
ってそうなると無駄威嚇になるしやはり微妙かw
晴れ・雨両方使えるものの恩恵は炎のキバのみと天候変化も微妙
どくどくは耐久ならありかもしれませんが鋼を呼びやすいこの子との相性は・・?
眠るは耐久型の貴重な回復手段・カゴとの組み合わせで使わないと素眠りはこいつでは危険
電磁波はいい感じの補助技です。80の微妙な素早さとの相性は良好
身代わりは鬼火やらを読んで使えたらOK。悪くはなさそうです。
甘えるも物理受けとしては重要な技かも。いい感じの補助技ですね
個人的には私に甘えるをして欲しいところ。追加効果でメロメロになりますw
あくびもいい補助技。自身が積み技を使うのは微妙なので
あくびを使う。そのまま瀕死。後続が積む!の流れが作れたら完璧です。
と、こんな感じの技考察。
序盤ノーマルにしては種族値が悪くないんでしょうが
その分補助技に関してはちと物足りない感じも・・
ラッタやらオオタチやらの方が豊富ですし。
というわけで割とありがちな考察の記事ですね、今回は^^;
次で具体的な型でも考察してみます。あくまで考察ですよ~。では、ばいちゃ^^