少しずつネット環境回復中!

これも工事がしっかり終わりに向かっているからでしょうね。

ただ、まだ万全とはいえず

この記事に載っている画像をアップロードするだけで15分かかりましたw

さて、それでは個体値チェックでの検索が多いということもあり

今回でも一応可能だった100戦チェックについての記事を書こうと思います。


ちなみに一つ前の記事でメグロコの孵化について書いていますが

その際に個体がやけに正確なのは私が100戦を実際にやって調べたからです。


では、いきましょうか!




まず、必要なものを


・DS2台

・ホワイトとブラックのROMを一つずつ


以上です。多分ブラック2つ!とかの人はいないと思いますが

同じROMでやろうとすると無理なんじゃないかと思います。できるのかもしれませんが・・


ハイリンクについては詳しくは説明書をご覧ください。



ハイリンクでは6つのミッションがあり

その6つのミッションをクリアするごとに自分のツリーのレベルが1上がります。

この際に上がるのは相手のROMのレベルです。

相手がホワイトならばホワイトが、ブラックならばブラックが上がります。

決して自分のROMのレベルがあがるわけではないのでご注意を。


ちなみに6つ全てをクリアするとホワイトならばホワイトのレベルが

ブラックならばブラックのレベルが上がります。

この際は自分のROMのレベルが上がります。


そしてブラックツリー・ホワイトツリーのレベルを30まで頑張ってあげましょう。

なお、ホワイトのROM・ブラックのROM両方とも30まで上げること推奨です。



クロガネのポケ奮闘記


上の画像は・・・あまり載せる意味がなかったかもw

白く光っているところがミッションをクリアしている証です。

ちなみにブラックのROMならば黒くなります。

頑張って6つクリアしましょう!




クロガネのポケ奮闘記


こんな感じでハイツリーに話しかけると手元の画面に映ります。

ミッションを受けるを選択して受けましょう。



クロガネのポケ奮闘記


そしてこれが大事なバトルミッション!

ちょと小さくて見えづらいですが100フラットと書かれてますよね?

そして手持ち2匹で・・・つまり測ることができるのは毎回2匹ずつです。

微妙に面倒ですが測れないよりかはましです。

ちなみにツリーのレベルが低いとこのバトルミッションのフラットレベルも低くなる・・ようです。多分w

10フラット・30フラット・50フラット・100フラットの4種類がありますが

自分は両方のROMが30を越えるまで最大で50フラットが限界でした。


クロガネのポケ奮闘記


そしていよいよ戦闘に入りました!

・・・本当に見づらいw地味に100レベルになっているのが分かっていただけたら幸いです。

これだけでは信用薄いので下の画像に・・


クロガネのポケ奮闘記


しっかりレベル100になってますよね?

これはもともと100だったわけではありませんよw

ちなみに一つ注意するのは

技を選択するまでの時間は30秒しかありません。

なのでゆっくり書き写していくと30秒たってしまい

勝手に攻撃ターンに移ります。


ハイリンクでのバトルミッションはお互い降参を選んでもミッションクリアなので

降参を選ぶのが得策ですb



もしかしたら間違った情報を書いているかも・・特にツリーのレベルは本当に必須か怪しい。

どちらにせよレベルを上げたほうがデルタマもいっぱいもらえるので

頑張ってあげるにこしたことはないんですけどね^^;



よっし、何とか最後まで書ききれました。

次もまたポケ情報について書きたいですね。

生放送できる日はいったいいつになるのやら・・・




では、ばいちゃ^^