さて、今回はBWにおける個体値チェックの方法の記事でも書いてみます。


BWをやったことある方はすでに承知の通り

今回は第四世代にあった個体値100戦チェックができません。

ちなみに50フラットも地味にないので

wifi対戦のフレンドバトルでも66がかなり条件を満たさないとできないことになってるみたいです。

ちなみに「バンギラス」や「カイリュー」などの50を越えてから進化するポケは

すでに使うことができません。今まで主流でもあった66ができなくなったのは非常に痛いですね。

マイナーチェンジ版で改善・・・されそうにないですよね・・



さて、では私が見つけた個体値チェック方法を述べますね^^


一応高個体の入手方法は第四世代のやり方ですが

ほとんど変わらないと思うのでテーマ・高個体値作成入門を参照してください。


まずは孵化して厳選するのは今までと同じです。

しかし、その個体を全てチェックしていくのは時間がかかります。なので



クロガネのポケ奮闘記


ジャッジさんに協力してもらいます

ジャッジさんとは上の画像にもあるとおりの場所

ライモンシティのバトルサブウェイ内にいます。

入ってすぐの場所にいますのですぐ見つかるでしょう。


クロガネのポケ奮闘記


そして話してポケを見せると評価してくれます

「まずまずの能力」

「平均以上の能力」

「相当優秀な能力」

「すばらしい能力」


一番したのすばらしい能力・これが高個体と呼ばれるものですね。

もちろん相当優秀でも十分です。

が、さすがに平均以上なら粘りなおし安定かな・・。


クロガネのポケ奮闘記


続いて各個体値の評価をしてくれます。

えーっと・・・ちょっと全てを覚えてはいませんが

あまり重要ではないので

上の「最高の力を持っている」

が出るとどこかにV=31があるということですね。

そしてこの後どこにVがあるかを教えてくれます。

今回はVがある場所をまとめて教えてくれるのでより厳選は楽になりそうですね。


ちなみに私はこの段階で

「相当優秀」か「すばらしい能力」



Vが必須でない箇所以外に2つ(攻撃がいらない場合そこ以外に二つということ)

以上ある場合のみ個体チェックにうつります。



クロガネのポケ奮闘記


さぁ、続いてシングルトレインに乗り込みましょう。

注意するのは全て違うポケを用意すること。

そうじゃないと乗り込めませんからね。

私は空を飛ぶ要員と孵化要員ポケ+調べたいポケの構成になりがちです。

ちなみに裏を返すと個体値は1体ずつしか調べられないということでもあります。


クロガネのポケ奮闘記

バトルサブウェイだとレベル50フラットなのでこんな感じで能力値がだいたい分かるので

後はこれと各種サイトで個体値チェッカーを使い調べましょう。

なお、50戦のため分かるのは大体になります。

例としてあげるとこのズルッグは腕白なので


[31]-[31]-[31]-[28~29]-[18~19]-[28~29]


こんな感じですね。

31はジャッジさんの判定により確定しますが

後はどっちつかずな感じになりがちです。

1の差をしっかり調べたいという方はドーピングを利用して調べちゃいましょう。

私は面倒なのでそこまではしませんが(殴


と、こんな感じの個体値チェック方法です。

1体ずつしか調べられないため調べる前のジャッジさんの判定がより重要になるわけですね。

高個体目指して頑張りましょう!

私ももう少しズルッグ頑張りたいです。


目標は

腕白 HBV  だっぴの特性


ですね。例としてあげたやつが特性だっぴだったらよかったのですがorz



それでは、ばいちゃ^^