単純な話・・・
勝敗か!!!
勝負か!!!
ということですw
私は8:2くらいで勝負:勝敗ですね。
多分私みたいにマイナーが好きという方はよりこの傾向強いんじゃないかな、と。
どういうことかというと、内容重視の戦いが好きということで
勝敗は結果としてついてくるだけということです。
いかに立ち回りをうまくできるか・・
相手をいかに追い込んでいくか・・
これこそがポケモン勝負や~ということですね。
ある意味これは敗者の言い訳にも捕らえられますがね^^;
何が何でも勝利が欲しい!という考え方はガチでありですし
例え負けてもいい勝負ができたらそれで自己満足じゃ!というのもありですよね。
なぜにいきなりこんなことを書いたかというと。
あくまで例えですが3vs3、もしくは6vs6で最後の1匹どうしがこんな感じで対面しました。
お互い襷は潰れててゴウカザルは大文字を当てたら勝ち。
ノクタスは不意打ちでは倒せないが馬鹿力なら勝てる。
という状況。
つまり先制できるのがゴウカザルな以上
ゴウカザル側の勝つ確率は85%・ノクタス側は15%というわけです。
お互いがお互いすごい読み合いでここまでの展開がありました。
最終的にゴウカザルは大文字を外してノクタスが馬鹿力を当てて勝利・・。
この場合にゴウカザル側の人は負けました・・。
でも果たして負けた=弱いと成り立つでしょうかね?
勝ち筋を作るというのは言い換えると勝てる確率を100%に近づけるということでもあります。
が、ポケモンバトルは最終的に運が絡むことが多いので
100%にできることは稀です。
何よりこの状況を作り出した時点で基本ゴウカザル側の勝ちみたいなものです。
もちろんもっといい状況を作れたのかもしれませんが
そういうことは結果論でしかない場合が多い・・
となると勝つ確率をかなり高いところまで持っていけたゴウカザル側は
勝負には勝って勝敗では負けたということですよね。
こういった場合負け犬の遠吠えというか・・それとも負けたけど良かったといえるか。
皆様は勝負にこだわりますか?勝敗にこだわりますか?
どちらも間違ってはいないので否定しないよう分かり合えたらいいですよね。
では、ばいちゃ^^

