クロガネのポケ奮闘記 クロガネのポケ奮闘記 クロガネのポケ奮闘記

初代通信進化ポケといえば強いポケ勢ぞろい!

フーディンは速効アタッカー!

カイリキーは爆裂運ゲの申し子!

ゲンガーは耐性優秀役割アタッカー!


だが!


クロガネのポケ奮闘記
同じポジションで初代からずーっと出演しているにもかかわらず

ゴローニャのポジションは・・・?w


80・110・130・55・65・45


4匹の中では防御が最も魅力な能力となっております。

補足ですがフーディン・ゲンガーは特攻 カイリキーは攻撃が魅力能力です。


最も能力以上に弱点が多すぎるのでその高さがあまり魅力でないのは辛いところ・・

というわけで4匹内での魅力は微妙なところ・・


ただ、単体では


クロガネのポケ奮闘記
ドサイドンの劣化になりやすいのは有名ですね・・

115・140・130・55・55・40


耐久を比較しても特性のハードロックのせいで負けてます。

というよりもHPが大幅に違うので普通に負けてます^^;


と、なるとゴローニャを活かす術というのはそんなに多くはないはず。


実際差別化要素は


大爆発・不意打ち


の二つだけな気がします。


もちろんこの二つは有用性高い技・・・なのですが

実際育成するとなると非常に悩ましいのです。


ゴローニャを使うとなると

性格は意地っ張り:陽気のほぼ2択です。

分かりやすいのは

陽気の方ですが、陽気にする以上は最速にして実数値を106まで持っていき

ロックカットから大暴れを狙うべき、もしくはスカーフを持たせる。でしょう。


ロックカットの場合は


ロックカット・地震・エッジorブラスト・爆発


この技構成が最安定かと。

前回の記事にも書いたとおり岩と地面技は相性抜群なので

基本的に止まりませんし、止まったなら爆発すればいいだけのことb


問題はこちらではなく意地っ張りの方です。


意地っ張りの場合はHASの調整振りが安定。

HA全振りも安定です。


地震・エッジorブラスト・爆発


多分ここ3つまでは確定でしょうけど、残り一つは・・・?


やはり不意打ち安定か・・・それとも


クロガネのポケ奮闘記
ドータクンで止まらないためにも炎のパンチを入れるべきか・・


陽気の方は最後の枠にロックカットがある分あまり迷わないものの

意地っ張りは微妙に悩ましいところです。

今度作ろうと思っているので、メモ的な感じの育成論でした。

ゴローニャ使いの方いらっしゃいましたら使い心地を教えて欲しいです^^


それでは、ばいちゃ(^-^)