では、前回の続きの天候の力関係です。
とりあえず自動変更ポケというのが鍵を握っているのは間違いないです。
伝説ポケを入れると
この2匹も可能なんでしょうけど普通の対戦ではまず使えません。
もしこの2匹が普通の対戦で使えるのなら
天候の序列関係はあまりなかったのかもしれません。
むしろ
雨>晴れ>砂>霰
になってた可能性も・・・
永続的に天候変化というのは強すぎです。
というわけで普通の対戦で永続天候可能なのは砂と霰だけです。
その二つでも天候変化ポケが2匹いるというだけでも砂は有利です。
さらに天候変化できるポケというのはその特性がなかったとしても
単体でも十分活躍できるほどの潜在能力を持ってます。
カバルドン
物理耐久・攻撃力に全て100越えの種族値
再生回復技・ステロ・地割れ
補助技も十分で先発としても活躍はできそうb
バンギラス
能力はいわずもなかの600族
技のバリュエーションも豊富で
竜の舞・ロックカットの積み技も十分。
砂パとして、ではなく普通のパーティにも入れたくなるポケたちでしょう。
ユキノオー
ユキノオーも同じく単体でも十分活躍できます。
以前紹介したはずなのでユキノオーは省略。
こんな感じでそもそも砂パ・霰パは
わざわざ(晴らせ・降らせ)ないといけない晴れ・雨と比べて
1ターンのリスクがなくパーティの重荷にもならないというだけで有利です。
でも、新作とかで一般ポケでも晴れ・雨永続変化するポケが登場は
しないで欲しいですね・・。
その理由は、また次回でb
それでは、ばいちゃー^^